続・城址碑や説明板をかっこよく撮るなら…構図、アングル、ライティングを工夫して「城としての空間」を写しとる

城址碑や説明板だってカッコよく撮りたい(後編)
2024.7.12(金) 西股 総生 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味歴史
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
山中城(静岡県三島市) 撮影/西股 総生(以下同)
千葉県柏市の増尾城。これでも背後に土塁があることはわかるが……
アングルを変えてみると画面に奥行き感が出て、土塁がずっと続いていることがわかる
埼玉県川越市の河越館。広角を使って背後の土塁も画面に収めてみた
標準域で撮ってみる。石碑と土塁の距離感が詰まって写るため、この方が土塁が大きく見える
名島城(前編の写真を参照)。礎石らしい石が点々としていたので、石碑と同一画面に構成してみた。この方が城跡らしさが出るかも。
葛山館(静岡県裾野市)に立つ説明板。こんなふうに撮っていませんか?
少し離れた位置から中望遠で、文書撮影モードにして撮ってみた
昼頃で石碑のほぼ正面から光が当たっている。やや斜めから狙ってみたが、碑面はやはり読みにくい
城と周囲を一回りし夕方近くなって、もう一度行ってみたら、この通り
滝山城(東京都八王子市)。木漏れ日のうるさい場所に立っているので、風が枝を払う瞬間を狙う(マイクロニッコール105f2.8、1/250 f4)
菅谷城(埼玉県嵐山町)。逆光気味なので+0.7の露出補正をかけているが、イマイチの写りだ
アングルを変えて逆光をかわしつつ画面に奥行き感を出す
鉢形城(埼玉県寄居町)。石碑に刻まれた「雄視関八州」の漢詩は田山花袋によるものだ

ライフ・教養の写真

もはやアイドル !フォロワーが行列する「うつわ作家」の作品が集う京都のブティック
四国に新幹線!?0系新幹線そっくりのディーゼルカー「鉄道ホビートレイン」、四国と新幹線の密接なつながりとは
妻の海外赴任について行った「駐夫」の葛藤…目の前のレールを走り続ける「男の闇」と決別したワケ
妻が海外駐在、帯同して稼ぎゼロの「駐夫」の実態は…データが明かす「新しい夫婦」のカタチ
人種と民族の違いについて説明することができますか
旧日本軍のゼロ戦のゼロ(零)って何のこと?海軍と陸軍の事情と、皇紀が用いられるようになった理由
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。