なぜ経営者は「哲学」を学ぶべきなのか、イノベーションが生まれない日本企業に欠けている思考法

【ブックレビュー】哲学者・小川仁志氏が解説する『「当たり前」を疑う100の方法』
2024.6.29(土) 東野 望 follow フォロー help フォロー中
経営研究開発
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
欧米では経営に哲学者を参画させる企業もある。写真はイメージ(写真:Ella_Ca/Shutterstock)
ドイツの切手の肖像にも使われているヘーゲル。彼の「弁証法」はビジネスにも有効と小川氏は考える(写真:Baka Sobaka/Shutterstock)
「当たり前」を疑う100の方法 イノベーションが生まれる哲学思考』(小川仁志著、幻冬舎新書)

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
英国総選挙で野党・労働党が大勝も、スターマー新首相にチラつく「オールドレイバー」の影
【土田陽介のユーラシアモニター】英国に必要なのは経済成長による実質所得の増加、中道左派の労働党に可能か?
土田 陽介
【5日決選投票】イラン大統領選に中東大混乱の予兆…経済低迷と抑圧に不満爆発寸前、対イスラエル強硬路線に?
藤 和彦
ほぼ左右対称にデザインされた美しい天守を持つ、松江城の戦慄の仕組みとは?観光客が気づかない戦闘的な構造
日本の城の魅力が揃う松江城の巡り方(後編)
西股 総生
サラリーマンでもできる介護系の副業、ガイヘルをやってみた
【令和版おじさんの副業NEO】ガイドへルパー
若月 澪子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。