東アジア「深層取材ノート」
1〜 234 235 236 最新

金与正「ロシアへの兵器輸出」完全否定はプーチンに“使い捨て”された北朝鮮の恨み節

東アジア「深層取材ノート」(第235回)
2024.5.20(月) 近藤 大介 follow フォロー help フォロー中
世界情勢中国韓国・北朝鮮ロシア
シェア17
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
金与正朝鮮労働党副部長(写真:朝鮮通信=共同)
「戦術弾道ミサイル」の発射実験を視察する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記=5月17日(写真:朝鮮中央通信=共同)
5月16日には、習近平主席とプーチン大統領の非公式会談ももたれた(Sputnik/共同通信イメージズ)
昨年9月13日、ロシア極東アムール州のボストーチヌイ宇宙基地を視察し、プーチン大統領を前に満面の笑みを見せる金正恩朝鮮労働党総書記(写真:朝鮮中央通信=共同)
『進撃の「ガチ中華」-中国を超えた-激ウマ中華料理店・探訪記』(近藤大介著、講談社)

国際の写真

【米大統領選の行方】テレビ討論でバイデン完敗 民主党は81歳を担ぎ続けるのか、新たな候補を指名するのか
トランプが嗤い、全米が呆れたバイデンの「老いぼれ」ぶり、だがより深刻なのは米政界の甚だしき老人支配
国民全体が他責思考だとどうなるのか?事件や事故、天変地異も政府の責任になる韓国という国の国民性
英国総選挙、次の英国首相になるべき人は労働党のキア・スターマー党首
日本の経営者の能力は世界最低、AI時代にリスキリングが不可欠
バイデンとトランプ「米史上最悪のTV討論会」、米有権者の評価は?

本日の新着

一覧
トランプが嗤い、全米が呆れたバイデンの「老いぼれ」ぶり、だがより深刻なのは米政界の甚だしき老人支配
木村 正人
【カオスな選挙ポスター】ほぼ全裸女性も登場し「珍獣博覧会」状態…公職選挙法の限界、どう規制する?
【やさしく解説】選挙ポスター問題とは
フロントラインプレス
国民全体が他責思考だとどうなるのか?事件や事故、天変地異も政府の責任になる韓国という国の国民性
【韓国在住・日本人ママが見た韓国の実像】韓国で起きた断層型地震で考える、災害時に韓国人は力を合わせられるか
立花 志音
【虎に翼】「朝ドラのセオリー」破り快進撃、後半戦で主人公のモデル三淵嘉子さんが関わった重大判決にどう触れるか
高堀 冬彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。