撃破した露軍戦車の残骸「再利用」して爆弾作り、ウクライナ弾薬不足の深刻度

ウクライナ最前線レポート(第2回)
2023.12.15(金) 高世 仁 follow フォロー help フォロー中
世界情勢ロシアヨーロッパ
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ロシア軍のBM-21ロケット弾の着弾跡と同行したジャーナリスト、遠藤正雄さん。前線から3キロの地点にて(筆者撮影)
BM-21がロケット弾を発射した瞬間(筆者撮影)
BM-21の前で「つねに空を警戒している」と語るロマン分隊長(筆者撮影)
道路脇の地雷原。ウクライナ軍がロシア軍に備えて対戦車地雷を設置したが、当面不要になり、草を焼き払って地雷の頭を出し看板を立てて住民に警戒を呼び掛けている(筆者撮影)
BM-21の射点は見晴らしのよい高台だった(筆者撮影)
発射直後、BM-21の運転席に同乗。猛スピードで移動する(筆者撮影)
16世紀創立のスヴャトヒルシク大修道院。ロシア軍に一時占拠され、重要な歴史建造物が一部焼失したが、9月にウクライナ軍が奪還した(筆者撮影)
破壊されたロシア軍の戦車T72 。昨年夏、ウクライナ軍の大勝利でこの付近一帯が「解放」された(筆者撮影)
ロシア軍の戦車の残骸をあさるウクライナ兵(筆者撮影)
ドローンから見たロシア軍の塹壕(ウクライナ軍第30機械化旅団提供)

国際の写真

トランプの副大統領候補者が判明、注目は中西部出身の新進気鋭バンス
中国の台湾侵攻を「地獄絵図」化する米インド太平洋軍の非対称戦略
実話をもとに13歳少女への性暴力描く台湾小説、著者が遺した「あなたは悪くない」という悲痛なメッセージ
頼清徳総統の対日認識は良好も政権内部に日台関係を支える人材は乏しい 李登輝世代に頼ってきた日本にも努力が必要
「日本が北朝鮮と水面下で接触」の一報、「汚物風船」に悩まされる韓国にとっては進展してほしくない悪夢
ハマス指導者シンワル氏の素顔とは…猛烈な報復は想定済み、「イスラエル消滅」のために大勢の子供の犠牲もいとわず

本日の新着

一覧
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
杉山 大志
中国の台湾侵攻を「地獄絵図」化する米インド太平洋軍の非対称戦略
大量のドローン・無人機使い、中国軍の量的優位を打ち砕く
樋口 譲次
新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
【リバースメンタリングの落とし穴】ハーバードやMITの研究者とボストンコンサルティングが実施した驚きの研究内容
小林 啓倫
「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地
失笑ものの「#蓮舫パニックおじさん」、そろそろ価値観をアップデートしては?
尾中 香尚里
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。