「杜」消滅へのサザンの哀歌、神宮外苑再開発計画が“杜の都”に学ぶべきこと サザンビーチちがさき=神奈川県茅ヶ崎市(写真:時事通信フォト) (画像1/8) 黄色く色づいたイチョウ並木を見るため多くの人でにぎわう東京・明治神宮外苑=2023年11月23日(写真:共同通信社) (画像2/8) 仙台市の定禅寺通り(写真:卓也 本郷 – stock.adobe.com) (画像3/8) 愛宕上杉通のイチョウ並木。歩道橋から眺めても、一本一本の樹の形が美しい(筆者撮影) (画像4/8) 定禅寺通のケヤキ並木。夏は他の道よりも涼しく歩ける(筆者撮影) (画像5/8) 国道48号線のイチョウ並木。仙台市が管理している側(筆者撮影、写真の一部を加工しています) (画像6/8) 故・坂本龍一さん(写真:共同通信社) (画像7/8) 東京・明治神宮外苑の再開発に反対するデモ集会で演奏する後藤正文さん。右上は掲げられた坂本龍一さんの写真(写真:共同通信社) (画像8/8) 「杜」消滅へのサザンの哀歌、神宮外苑再開発計画が“杜の都”に学ぶべきこと この写真の記事を読む