カブール陥落に「ソウル無血開城」を重ね合わせる北朝鮮の野望

米軍のアフガン撤退を見て在韓米軍撤収が可能と判断した金正恩
2021.8.20(金) 金 興光 follow フォロー help フォロー中
世界情勢韓国・北朝鮮時事・社会安全保障
シェア58
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
在韓米軍撤退に向けて戦略を練り直した金正恩総書記。攻めの姿勢で米国に圧力をかけていくと見られる(提供:KCNA/UPI/アフロ)
カブールを脱出する住民ですし詰めになった米軍機の内部(NK知識人連帯提供)
朝鮮戦争当時、興南から撤退する米軍LST船に乗り込んだ避難民(NK知識人連帯提供)

国際の写真

メタ、欧州利用者データでAI訓練 プライバシー懸念
最高級リムジンのプレゼントつき、訪朝して金正恩を歓喜させたプーチン、「ユーラシアの枢軸」形成に大きな布石
ソ連共産党はいかにして中国という共産主義国家を作ったのか?ソビエトロシアの世界戦略と毛沢東のキャリア形成
フランスから米国まで各地で勢力伸ばす極右、かつては過激に思えた政策が今は主流に――ギデオン・ラックマン
韓国のSK会長が世紀の判決「1兆ウォン離婚訴訟」上告へ
エヌビディアの新たな成長要因は「ソブリンAI」

本日の新着

一覧
フランスから米国まで各地で勢力伸ばす極右、かつては過激に思えた政策が今は主流に――ギデオン・ラックマン
Financial Times
最高級リムジンのプレゼントつき、訪朝して金正恩を歓喜させたプーチン、「ユーラシアの枢軸」形成に大きな布石
東アジア「深層取材ノート」(第238回)
近藤 大介
韓国のSK会長が世紀の判決「1兆ウォン離婚訴訟」上告へ
ドラマは続く・・・「計算間違い」で高裁が判決修正
玉置 直司
【球界再編20年・どうなるプロ野球】大谷フィーバーの陰で“地盤沈下”…地上波から巨人戦も消え、ファン層は高齢化
田中 充
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。