日本経済に迫る緊急事態宣言と自粛要請の天国と地獄
GoToトラベルによって観光地は賑わいを見せているが・・・(写真:Nicolas Datiche/アフロ)
(画像1/4)
政府はGoToトラベルの利用を一部制限する方針に転換した(写真:Rodrigo Reyes Marin/アフロ)
(画像2/4)
注:PCR検査陽性者数、家計調査・日別支出ともに7日間中央移動平均を算出している。緊急事態宣言の期間は4月7日から5月25日まで。グラフでは9月下旬に日別支出が前年対比で落ち込んでいるが、個人消費の実勢が弱かったわけではない。比較対象となる昨年9月下旬に消費増税前の駆け込み需要が生じて強かったため、前年対比でみて下落率が拡大した
(画像3/4)
注:内閣府政策統括官(経済財政分析担当)が、GDP統計の推計方法を参考に作成・公表している個人消費(実質・季節調整値)の系列。GDP統計では四半期データしか得られないが、消費総合指数は月次の個人消費の実勢を把握できる指標として有用だ
(画像4/4)
日本経済に迫る緊急事態宣言と自粛要請の天国と地獄
この写真の記事を読む

連載の次の記事

もはや空念仏、財政健全化を放棄する日本の針路

1〜 4 5 6 最新
関連記事
第3波到来するも重症化しにくくなったのはなぜ? コロナの戦場で戦い続けた米在住・日本人医師の警告 物価下落の「第2波」はデフレスパイラルの予兆か Go Toトラベル停止、対象地域の選び方は妥当なのか? 公約から読み解く「スガノミクス」の特徴とは? Go Toとコロナ第3波、本当に関係があるのか?

本日の新着

一覧
中国は「敵」、台湾・頼総統が明言した事情…「トランプ陣営」の立ち位置を鮮明にした新たな生存戦略とは
福島 香織
チャイニーズドリーム体現した大富豪でも「数年で零落」が珍しくない中国、目下囁かれるのは「世界の銅王」の危機
東アジア「深層取材ノート」(第275回)
近藤 大介
米エネルギー省が韓国を「センシティブ国」に指定、バイデン政権の“最後っ屁”で韓国の原発輸出が大打撃の予想も
李 正宣
原油価格下落で「恩を仇で返された」…トランプ政権に石油業界から恨み節、関税政策への不満は爆発寸前
藤 和彦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。