ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」
(写真はイメージです)
(画像1/7)
図1 ロジック半導体とファンドリーのロードマップ(〇△×は筆者による)
出所:https://www.icinsights.com/news/bulletins/Revenue-Per-Wafer-Rising-As-Demand-Grows-For-Sub7nm-IC-Processes/
拡大画像表示
(画像2/7)
図2 プロセッサの市場シェア(2020年Q3は予測)
出所:PassMark (CPU Benchmark)のデータを基に筆者作成
(画像3/7)
図3 半導体製造装置の企業別シェア(2019年、黄色=欧州、緑=米国、青=日本)
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
拡大画像表示
(画像4/7)
図4 露光装置の企業別シェアと出荷額
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
拡大画像表示
(画像5/7)
図5 露光装置の歴史
拡大画像表示
(画像6/7)
図6 ドライエッチング装置の企業別シェアと出荷額
出所:野村証券のデータを基に筆者作成
拡大画像表示
(画像7/7)
ニコンと日立ハイテクが恐れる「インテルの選択」
この写真の記事を読む

連載の次の記事

中国製造業を根底から壊す米国のファーウェイ攻撃

日本半導体・敗戦から復興へ
1〜 133 134 135 最新
関連記事
中国SMICにも見捨てられたファーウェイの末路 半導体の歴史に重大事件、ファーウェイは“詰んだ” 台湾半導体企業のサイバー攻撃被害、裏に中国の影 世界半導体産業、生死を左右するのは日本の中小企業 脱中国を進めなければ日本企業は致命傷を負う理由

本日の新着

一覧
【動画あり】迫力の水流!青空と水田に映える“日本一美しい”富山の円筒分水
迫力ある東山円筒分水と、味わい深い貝田新円筒分水【JBpressセレクション】
牧村 あきこ
新たなゴールドラッシュ、最も熱心な金好きはアジア勢
The Economist
頑張ったサラリーマンが搾取される社会…現役世代で社会保障制度に怒り爆発、超高齢化の次は世代内格差で社会分断
橘玲氏が語る「現役世代と手取り、超高齢化社会日本の行方」②
湯浅 大輝 | 橘 玲
土佐藩士・武市半平太、幕末前半の政治史に大きな足跡を残した尊王志士の生涯
幕末維新史探訪2025(12)武市半平太没後160年―壮絶な人生の実相①
町田 明広
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。