意外に簡単!誰でも見分けられる「天守」の違い

教養として役立つ「日本の城」(6)
2020.2.12(水) 西股 総生 follow フォロー help フォロー中
生活・趣味歴史
シェア74
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
姫路城(兵庫県)天守 撮影/西股 総生
写真1:福山城(広島県)復元天守。実物は空襲で焼失したが、戦後に鉄筋コンクリートで外観復元された。姫路城と、どこが違うかな?撮影/西股 総生
写真2:松本城(長野県)天守は5重6階。外観は5重だが、中二階があるので内部は6階だ。松本城へ行ったら、中二階がどうなっているのか、確かめてみよう。撮影/西股 総生
写真3:彦根城(滋賀県)天守は3重3階。姫路城や松本城にくらべると、ぐっとコンパクトな印象を受けるよね。撮影/西股 総生
写真4:姫路城は漆喰を厚塗りした美白天守。近年、大修理が行われて美白効果が増したため、城マニアの間では「白鷺(しらさぎ)城ではなく、白すぎ城」といわれた。撮影/西股 総生
写真5:ブラックボディーの松本城天守は、下見板に漆を塗ったシックな装い。ただし、軒回りは漆喰で塗り込めて、耐火性を高めている。撮影/西股 総生
写真6:犬山城(愛知県)天守の窓を室内から見たところ。実際に窓辺に立つと、壁の厚さが実感できる。格子が菱形になっていることに注意。なぜか、わかるかな? 撮影/西股 総生
写真7:犬山城天守最上階の廻縁。水はけをよくするため、床板は外側に傾斜している。デザイン重視なので高欄も腰の高さしかなく、歩くとけっこう怖い。撮影/西股 総生
写真8:こちらは丸岡城(福井県)天守の最上階。高欄・廻縁があるが、人が歩けるだけの幅はなく、飾りである。彦根城天守の高欄も飾り。撮影/西股 総生
おまけ:写真6の窓を外側から見たところ。建物の内外では明るさが違うため、格子を入れると外から室内の様子がわかりにくい。ブラインドと同じだね。格子を菱形にしたのは、鉄砲の射界を広くとるため。天守は細かな所まで、工夫がされているのだ。撮影/西股 総生 

ライフ・教養の写真

【国立大の学費問題】授業料3倍でも教育の質は上がらない、英オックスフォード大・苅谷教授「元凶はバイトと就活」
『光る君へ』藤原定子への思いを捨てきれない一条天皇、相手にしてもらえない女御たちの憂鬱
【国立大の学費問題】日本の大学が世界で勝てない本当の理由、英オックスフォード大・苅谷教授が疑問視する「実力」
“真の資産運用会社”として愚直に長期投資を貫く
スティーブ・ジョブズ、カート・コバーン…カルチャー史にその名を刻んだ伝説的人物たちが愛したモデル5選
大谷翔平選手の自宅をバラしたメディアの罪、「独自ダネ」競争の問題点は?…プライバシーに踏み込む危うい構図

本日の新着

一覧
「再エネ投資をしないとデジタル敗戦」って本当なのか?それよりも原子力と火力で電気代を安くせよ
再エネ証書はあり余っており、愚かな脱炭素はすぐにやめるべき
杉山 大志
新技術や新しい価値観を部下に学ぶリバースメンタリング、生成AIの分野では逆にリスクに
【リバースメンタリングの落とし穴】ハーバードやMITの研究者とボストンコンサルティングが実施した驚きの研究内容
小林 啓倫
実話をもとに13歳少女への性暴力描く台湾小説、著者が遺した「あなたは悪くない」という悲痛なメッセージ
台湾を動かしたベストセラーが日本でも話題、「支配の構造」と被害者の心理を克明に描く
砂田 明子
トランプの副大統領候補者が判明、注目は中西部出身の新進気鋭バンス
そのほかにも異色の実力者ずらり、決め手は集金力と忠誠心
高濱 賛
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。