日本の国民をまるで守れない自衛隊のサイバー部隊
「サイバーセキュリティを完璧にすることはできない、できるのは攻撃された時に反撃することだけだと聞いたことがあります」(田原)、「いわゆる積極的防衛ですね。日本でもそれが可能になりました」(山田)
(画像1/10)
山田敏弘氏:国際ジャーナリスト。1974年生まれ。米ネヴァダ大学ジャーナリズム学部卒業。講談社、英ロイター通信社、『ニューズウィーク』などで活躍。その後、米マサチューセッツ工科大学でフルブライト・フェローとして国際情勢とサイバーセキュリティの研究・取材活動にあたり、帰国後はジャーナリストとして活躍。最新刊『サイバー戦争の今』 (ベスト新書)
(画像2/10)
田原総一朗氏:東京12チャンネル(現テレビ東京)を経てジャーナリストに。『朝まで生テレビ』(テレビ朝日)、『激論!クロスファイア』(BS朝日)などに出演する傍ら、活字媒体での連載も多数
(画像3/10)
「人民解放軍のサイバー部隊は三交代でサイバー攻撃にあたっています」(山田敏弘氏)
(画像4/10)
「軍事予算の30%をサイバー部隊に? 中国のサイバー部隊ってそんなに大規模なんですか(田原総一朗氏)
(画像5/10)
「アメリカには『サイバー軍』があります」(山田敏弘氏)
(画像6/10)
『サイバー戦争の今』(山田敏弘著、ベスト新書)
(画像7/10)
「自衛隊のサイバー防衛隊はたった220人! たったそれだけなんですか?」(田原総一朗氏)
(画像8/10)
『ヒトは120歳まで生きられるのか 生命科学の最前線』(田原総一朗著、文春新書)
(画像9/10)
田原総一朗氏
(画像10/10)
日本の国民をまるで守れない自衛隊のサイバー部隊
この写真の記事を読む
次の記事へ
あなたの個人情報、世界中の犯罪集団が狙っている
関連記事
あなたの個人情報、世界中の犯罪集団が狙っている TOKYO2020、日本はサイバー攻撃の的になる 大量逮捕!中国版ウィキリークスは何をやらかした? もはや米国を凌ぐ中国「サイバー攻撃」の猛威 アサンジがスノーデンより嫌われるこれだけの理由

本日の新着

一覧
韓国の新政権が株価連騰で好調なスタート、それでも不安の種は尽きない
財政拡大に期待と不安、最悪の経済を乗り切れるのか
玉置 直司
違法風俗店経営の「国立大学准教授」とSTEAM教育の終焉
生成AI以降、法と倫理の分別つかない技術者は有害無益
伊東 乾
京都らしい大人の居酒屋「沐」、豊かな発想力で紡ぐ料理とワインで至福の時間を過ごす
「ちょい飲み」の誘惑(2)京都市・沐
岡本 ジュン
人道支援か「死の罠」か、ガザの配給所で続く銃撃の惨事…物議を醸すガザ人道財団GHF、イスラエルと米国が支援
楠 佳那子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。