閉じる ×

沖縄から全国へ広まった苦瓜、なぜ「ゴーヤー」?

類まれなる“苦い作物”をめぐる歴史と科学(前篇)
2019.7.12(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
農林水産業芸術文化
シェア43
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ウリ科のゴーヤー。果皮に苦味があるため「苦瓜(ニガウリ)」とも。他に「蔓茘枝(ツルレイシ)」の和名も。
島津藩の農書『成形図説』における「苦瓜」。同書は島津重豪の命により曾槃(そうはん)らが編纂し、享和年間(1801-1804)から30年かけて刊行された。絵では、実が熟して黄みを帯びている。
沖縄の庶民の味「ゴーヤーチャンプルー」。島豆腐というしっかり固い沖縄の豆腐と野菜など炒めた料理がチャンプルー。島豆腐の出会いが「沖縄のゴーヤー」の印象を強固なものにしたといえよう。

ライフの写真

シャブにまみれたオンナたち
人類をつくった哲学や宗教が崩壊してしまった現代
ヘタな偉人伝よりよっぽど有意義な「失敗の本」
デカルトが注目した心と体の条件づけのメカニズム
「2番・坂本」がジャイアンツではまる理由
ダルビッシュ有ら錚々たる「プロ」が信頼する「素人」、誰だ?

本日の新着

一覧
【試乗レポート】年間販売わずか70台、ホンダが新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」に期待すること
桃田 健史
続・面倒でも撮りたい「城址遠望写真」のすすめ…「占地」の特徴を踏まえれば、縄張も歴史的位置付けも理解できる
城址遠望写真のすすめ(後編) 
西股 総生
面倒でも撮りたい「城址遠望写真」のすすめ…地形をじっくり眺めれば、城に対する理解が深まる
城址遠望写真のすすめ(前編) 
西股 総生
驚くほど無策な新聞業界と、報道を捨てたテレビ情報番組に思う…新聞・テレビが「マスメディア」でなくなる日
【西田亮介の週刊時評】メディア不信とニュース離れは案外早い時期に訪れるのではないだろうか
西田 亮介
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。