韓国勢が先行する有機ELで日本企業がとる背水の陣
JOLED本社があるメットライフ神田錦町ビル(東京・千代田区)
(画像1/6)
【図1】JOLEDの大型「技術外販」と中小型「量産」の「モノとサービスの両面戦略」(筆者作成)
拡大画像表示
(画像2/6)
【写真1】安達千波矢教授(九州大学提供)
(画像3/6)
【図2】有機ELの発光メカニズムとTADFの優位性(KyuluxのHPから筆者作成)
拡大画像表示
(画像4/6)
【写真2】有機光エレクトロニクス実用化開発センター(i3-OPERA)の成膜装置(筆者撮影)
(画像5/6)
【写真3】Kyulux CFOの水口啓氏(Kyuluxにて筆者撮影)
(画像6/6)
韓国勢が先行する有機ELで日本企業がとる背水の陣
この写真の記事を読む
次の記事へ
有機ELで独走、韓国LGはテレビ市場の覇権を握るか
関連記事
有機ELで独走、韓国LGはテレビ市場の覇権を握るか シャープ白物家電撤退の衝撃、これが戴社長の真意だ シャープOBが株主総会で見た鴻海流合理化精神 シャープと東芝、何が運命を分けたのか

本日の新着

一覧
【現代の歌姫】テイラー・スウィフトとビヨンセ、2人の間になぜこれほど大きな差がついてしまったのか
木村 正人
ロサンゼルスのデモ鎮圧に海兵隊まで投入した狙いは6月14日にあり?
移民摘発に反対するロスのデモ現場で見た光景は、平和的で陽気だった
高濱 賛
ドイツが次の金融危機の震源地に…倒産件数が急増、背景に不動産バブル崩壊 メルツ首相の「強いドイツ」は幻か
藤 和彦
トランプ氏のiPhone関税、その意図と背景 アップル揺るがす多角的試練
供給網再編・AI戦略・規制対応で視界不良続く
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。