投資家も熱く注目! 今こそ宇宙ビジネスの波に乗れ
2017年1月、イリジウム・コミュニケーションズの10機の通信衛星を打ち上げるスペースX社のファルコン9ロケット。(提供:SpaceX)
(画像1/7)
青木英剛氏。テキサス大学で航空宇宙工学を学び、オーバーン大学でNASAと共同研究し修士号取得。専門は宇宙システム工学と軌道力学。2015年よりグローバル・ブレインで宇宙・ロボティクス分野のベンチャー企業に投資を行う。内閣府宇宙政策委員会の宇宙産業振興小委員会委員。宇宙エバンジェリストとして宇宙ビジネスの啓発や仲間づくりにも奔走する。
(画像2/7)
(画像3/7)
アクセルスペース社事業戦略発表会(2015年12月)の資料より。
(画像4/7)
アクセルスペース社が大型資金調達成功後、2015年12月に開かれた事業戦略発表会で。左から2人目が青木氏、真ん中がアクセルスペース社CEO中村氏。
(画像5/7)
2017年末、日本のチームHAKUTOは月面車SORATOを打ち上げ、Googleが出資する民間レースで優勝を狙う。その先に月面での資源探査を見据えている。2017年4月21日、メディア向けイベントで。
(画像6/7)
2023年に民間宇宙旅行を目指すPDエアロスペースは、ANAホールディングスとHISから合計5000万円の出資を受けた。「開発が進むと次の出資を得る、堅実なやり方」(青木氏)2016年12月の記者会見で。
(画像7/7)
投資家も熱く注目! 今こそ宇宙ビジネスの波に乗れ
この写真の記事を読む
次の記事へ
ドイツの力添えで「スマート」製造業に突き進む中国
関連記事
ドイツの力添えで「スマート」製造業に突き進む中国 最新の東大入試問題が見定める「人材か否か」 今から興奮、人類の探査機が初めて土星に着くよ! 賞金8億円! 世界初の深海探査レースに日本が参戦 宇宙の姿が変わる!私たちはすごい時代を生きている

本日の新着

一覧
【Podcast】その数で大丈夫?大規模災害に備え「物資備蓄拠点」拡大、段ボールや簡易トイレ…東日本・熊本・能登半島の教訓は
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
知る人ぞ知る丹下健三の傑作(1)曲面の庇がコンクリートの威圧感を和らげる
ゆかり文化幼稚園
宮沢 洋
「舌がもつれる…」戦後の文壇で燦然と輝き燃え尽きた坂口安吾、超ハイペースで書きまくった男に訪れた突然の最期
【連載】「あの人」の引き際――先人はそのとき何を思ったか(8)
栗下 直也
トランプが新たな世界分割支配を模索?欧米メディアが懸念する米露中「ヤルタ2.0」、21世紀版「三国志」が難しい訳
深川 孝行
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。