賞金8億円! 世界初の深海探査レースに日本が参戦

月や火星以上にミステリアスな秘境「深海」を拓け
2017.4.3(月) 林 公代 follow フォロー help フォロー中
環境
シェア250
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
深海を舞台に行われる国際レース(競技)「Shell Ocean Discovery XPRIZE」に参加する「Team KUROSHIO」共同代表の皆さん。左右の赤い機体がレースで使われる海中探査ロボット「AE2000a」と「AE2000f」(ともに東京大学生産技術研究所所有)。
「Team KUROSHIO」にはJAMSTEC(海洋研究開発機構)、東京大学、九州工業大学、海上・港湾・航空技術研究所、三井造船(株)、日本海洋事業(株)、KDDI総合研究所の7機関が参加。若手ロボット技術者・研究者らを中心に結成された。
「Team KUROSHIO」がレースで使うAUV「AE2000a」と「AE2000f」(ともに東京大学生産技術研究所所有)。2台を使った海底熱水地帯の調査実績もある。
洋上中継器ASV(三井造船所有)。写真では人が乗っているが本番では無人。海中でのAUVの位置を計測し、AUVの航行を海上から支援するとともに、陸上にいるオペレーターに情報を伝える。
3月、日本のとある海域で、ラウンド1を想定した海域試験を連日実施。開発・運用担当メンバーが早朝から日没まで奮闘。強風の日もあり船酔いするメンバーも。ロボットが探査すれば船酔いに悩む必要もない。「Team KUROSHIO」ツイッター @team_kuroshioより。
同じく3月、三井造船で行われた機器の開発試験の様子。急ピッチでさまざまな試験が行われている。「Team KUROSHIO」ツイッターより。
海中探査ロボットによる画像。AE2000aでは広範囲の画像が、AE2000fには3Dマッピング装置を搭載し、海底の詳細な地形データが得られる。下段の画像では紅ズワイガニの足までわかる。

科学の写真

理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
「家族の記憶を失っていく」認知症の人自身はどう感じているのか?見当識障害が進む高齢者の介護で心がけたいこと
“同じものを何度も買ってくる”…認知症高齢者についつい言ってしまうNGワード・覚えておきたい対処法
認知症初期症状の人につい言ってしまう「覚えてないの?」「何度も聞いたから!」どう言いかえれば伝わるのか?
「魚は頭から腐る」を地で行く韓国の医師大規模スト、エリート劣化は日本も同じ
浮気せずに夫婦で子育てに励むゴキブリの純愛、人類が見習うべきクチキゴキブリの生態に迫る

本日の新着

一覧
理論物理学が辿り着いたパラレルワールド的世界「私たちの世界は4次元でなく10次元、宇宙の数は無限」のホント
【研究って楽しい】カリフォルニア大学バークレー校の野村泰紀教授が語るマルチバース論(多元宇宙論)
関 瑶子
建築家 隈研吾が見る出羽島の木造文化、日本の伝統建築のベースにある「循環」の思想
【出羽島・重伝建の記憶④】世界的建築家が語る伝統建築と木造システムの魅力
隈 研吾
背中に白矢印模様の猫が「こっち」と帰り道を教えてくれた
メキシコ・カンクンで出会った猫たち【前編】
新美 敬子
生姜色の猫に「ジンジャー」と呼びかけると、「どうして僕の名前を知っているの!?」
メキシコ・カンクンで出会った猫たち【後編】
新美 敬子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。