ベトナムの英雄姉妹はどこが卑弥呼と大違いなのか

日本の「反中」を信じきれないベトナムの胸のうち
2016.9.12(月) 川島 博之 follow フォロー help フォロー中
シェア77
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
写真1 祠(ほこら)に祭られている徴姉妹(ハイ・バー・チュン)像、ベトナムにて。筆者撮影(以下同)
写真2 ハイ・バー・チュン像を祭る寺の外観
拡大画像表示
写真3 寺の屋根にある龍の装飾
拡大画像表示
写真4 主要道路の名称が「ハイ・バー・チュン」であることを示す看板
拡大画像表示

国際の写真

2024年の世界スマホ出荷、アップルとサムスンが減少
勢いづくドイツ「女トランプ」の正体、イーロン・マスク氏の援護射撃受け危険思想があらわに
主なトランプ大統領令の中身は?「黄金時代」実現へ就任初日に大量署名、移民・エネルギー・関税…ポイントを解説
「火星に星条旗を立てる」と就任式で中国に“宣戦布告”、冗談抜きで「火星入植」に突っ走りだしたトランプとマスク
宗教と聖書で分かる、超大国アメリカがユダヤ国家イスラエルを偏愛する理由
ドナルド・トランプが米国の自由民主主義に与える脅威――マーティン・ウルフ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。