日本の小学生が見せる驚くべき"数学力"

塩野直道記念「算数・数学の自由研究」作品コンクール
2016.8.4(木) 桜井 進 follow フォロー help フォロー中
数理科学
シェア123
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
「きみはどっち? ぼくはこっち!」(仲野勇毅君、2015年塩野直道賞)
「ケーキを3とう分にする方ほう」(中尾眞奈さん、2015年審査員特別賞)
「パタパタパズルのひみつをあばけ!」(古川 豪君、2015年学研賞)
2015年度 表彰式
2014年度 表彰式
2013年度 表彰式
「数を形に表す」(丁梁君、2015年文部科学大臣賞)
「メロスの全力を検証」(村田一真君、2013年塩野直道賞)
「黒田官兵衛の水攻めを徹底検証!」(安藤一真君、2014年塩野直道賞)
「数学で国語を斬る!」(杉本修嗣君、2014年読売新聞社賞受賞)
「合区について考える」(野上今日子さん、2015年読売新聞社賞)
「外心と傍心,内角の二等分線の関係について」(山下真由子さん、2013年Rimse理事長賞)
「約数の和の公式」(ホッジ ルネ 倫君、2014年Rimse理事長賞)

科学の写真

ソーラー時代の到来、太陽光発電の指数関数的な成長が世界を変える
人類冬眠計画に挑む!難病治療、老化抑制、記憶リセット…クマでお馴染み「冬眠」をヒトに応用すると未来はどうなる
後出しの女帝・小池都知事が打ち出した「無痛分娩費用の助成」が図らずも迫る産科の重い選択
孫文でも毛沢東でもなく、地味な技術官僚が中国の恐竜史に名を刻んだワケ 江沢民と同い年の鄒家華の名が付いた経緯
中国で発見された恐竜には、なぜ「○○サウルス」という名前がつかないのか?恐竜にも及ぶ共産党の政治的特殊事情
「紅麹」健康被害は小林製薬の責任で済む話か?見ぬふりの医師と法律家の罪深さ

本日の新着

一覧
政略結婚、ウラジーミル・プーチンと金正恩の危険な友情
The Economist
人類は生成AIをいかにして制御するのか?EUで成立したAI規制法400ページの核心
【StraightTalk】桜美林大学リベラルアーツ学群教授の平和博氏に聞いた「AIと規制」
長野 光
【無痛分娩後進国】かつては「痛みに耐えて産んだ」マウントも…人権の観点から広がったフランス、関心が低い日本
なぜ、無痛分娩は日本で普及が遅れてきたのか?田辺けい子・神奈川県立保健福祉大学准教授に聞く
河端 里咲 | 田辺 けい子
「世界の超有名大学を卒業・留学」の肩書が持つ強い影響力
学歴・二重国籍問題:選挙に性善説は禁物、国を亡ぼす
森 清勇
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。