日本の精緻な伝統美「根付」研究の大家はフランス人

高円宮妃久子さまもご研究中の根付。その奥深い世界に魅せられたアラン・デュクロ
2014.4.7(月) 岩澤 里美 follow フォロー help フォロー中
シェア63
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
蓮齋(れんさい)が作ったキノコと蛙。キノコの傘、柄、蛙の丸みが、なんとも滑らか。非常に密な傘のひだも美しい。傘の表面にある2つの穴に紐を通す。根付は、大名同士が会うときの手土産としても使われたそう(写真提供:特記以外すべてAlain Ducros) 拡大画像表示
パリ在住のアラン・デュクロ氏。手にした紐の上部に付いているのが根付。いかに小さいかがよく分かる。デュクロ氏のペンダントヘッドも根付だ。右手前に見えるのは、国際根付ソサエティから授与された「シルバーキリンのトロフィー」(筆者撮影)
左:眼文(がんぶん)の作。キノコと蟻。眼文はデュクロ氏のお気に入りの根付師の1人。右:是真(ぜしん)の作。絵画のようにしてカタツムリを彫ってある。「根付はお洒落を表現するアイテムとして使われていましたが、魔除けとしても考えられていたはずです」と語るデュクロ氏
卵の新鮮度をチェックするマレー人の根付 拡大画像表示
舟月(しゅうげつ)の刻印。月の字が明らかに目となっているのは、わざと舟目(しゅうぼく)にしたと考えられる。根付師のこういったアイデアを発見できるのもデュクロ氏ならでは
根付のモチーフは、しばしば間違って解釈されているという。「これは当時流行した象皮病のために、性器が腫れ上がった男性を表しているはず」とデュクロ氏は指摘する。玉に彫られた多数の小さな穴は毛穴を表現し、北斎が描いた象皮病の男性(右側)もその裏付けといえる 拡大画像表示
亮長(すけなが)作の梅の実。デュクロ氏によると、これは性器も表現していたという。根付はありとあらゆるデザインで作られて、各自が個性を表現するアイテムだった 拡大画像表示
パリのオフィスは古書や古美術で埋め尽くされている。デュクロ氏は日独交流150周年の根付シンポジウム以外にも、2008年にモナコで開催された日本美術博覧会を統括するなど大きなイベントに意欲的に関わっていて、日本の古美術への愛情は尽きない(筆者撮影)

国際の写真

EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
なぜ、米国人は「MAGA」に熱狂するのか…“偉大な”1900年頃を想起させる危ない思想
元自衛隊幹部が解説、トランプ政権下でのアジアの安全保障
エネルギーの脱ロシアを図るEUで人気を集めるロシア産天然ガス、いったいなぜ?
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
テスラ率いるイーロン・マスク氏はなぜEVメーカーに逆風となるトランプ氏の「補助金打ち切り」方針を支持するのか
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。