油断禁物!食品中の「飽和脂肪酸」が増えてきた

脂肪酸との付き合い方(後篇)
2013.10.25(金) 漆原 次郎 follow フォロー help フォロー中
シェア11
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
脂肪酸の分類
江崎治氏。昭和女子大学生活科学部健康デザイン学科教授。医学博士。岐阜大学医学部医学科卒業後、東京大学医学部を経て、1986年より国立健康・栄養研究所へ。同研究所で、生活習慣病研究部部長、基礎栄養研究部部長などを歴任して、2012年4月より現職。専門は代謝学、内分泌学、スポーツ科学など。糖尿病、肥満発症予防のための基礎研究を進めてきたほか、『日本人の食事摂取基準』(2005年版、2010年版)の「脂質」の項目の策定などにも取り組んできた。
飽和脂肪酸摂取量と脳出血、心筋梗塞罹患の関係。男性3万8084人、女性4万3947人を1994年から2007年まで経過観察。この間の罹患者数は、脳出血894人、心筋梗塞610人。グラフ内「ハザード比」は、飽和脂肪酸摂取量1日あたり9.6グラム(グラフいちばん左)の人が病気になるリスクを1とした場合の倍率。「en%」は、総エネルギー摂取量のうち飽和脂肪酸摂取量の占める率。 (参考:山岸良匡ら、European Heart Journal 2013年をもとに筆者作成)

ライフ・教養の写真

東レとプーマが「サニブラウンを速くするウェア」を開発、セイコーGPに参戦する〝日本のエース〟に注目!
『光る君へ』ついに公卿のトップに立った藤原道長、適材適所の人事と「四納言」の台頭に注目
認知症初期症状の人につい言ってしまう「覚えてないの?」「何度も聞いたから!」どう言いかえれば伝わるのか?
貴族に生まれたら貴族しかやることがない、藤原氏でも官職に就けない平安貴族の仕事事情
市区町村の4割超が消滅する時代、消えゆくコミュニティに私たちは何ができるのか?
現役引退の宇野昌磨がフィギュアスケート界にもたらしたもの、ありのままの言葉に込められた周囲の人への思い
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。