(写真:PA Images/アフロ)

 米アップルが中国最大級のネット通販セール「6.18セール」に合わせて、スマートフォン「iPhone」を大幅に値引きしている。同国での販売不振に加え、中国・華為技術(ファーウェイ)との競争激化が背景にあるようだ。

iPhone、中国で20%引き

 アリババ集団の「天猫(Tmall)」や京東集団(JD.com)といった中国の主要ECマーケットプレイスのアップル公式サイトでは、一部のiPhoneモデルを最大20%引きで販売している。天猫と京東は、アップルの中国市場における主要な販売チャネルである。

 米CNBCによると、256GBの「iPhone 15 Pro Max」の価格は、9999元(約21万6000円)から7949元(約17万1800円)引き下げられた。アップルは2024年2月にもセールを行ったが、値引き幅は今回のほうが大きい。

 アリババによると、24年の6.18セールは、1回目の5月20日~28日に加え、2回目として5月31日~6月20日にも開催する。

中国で大幅値下げの背景

 iPhoneの大幅値引きは、中国における販売低迷対策だと、シンガポールに本部を置く調査会社カナリスは指摘する。同社アナリストであるレウ・チウ氏は、「24年に入って2度目の値下げとなる今回、アップルは販売を促進するとともに、ファーウェイの復活に対抗する狙いがある。2月の値下げでは販売に勢いがついた」と述べ、今回の値下げも効果的な対策になるとの見方を示した。

 米調査会社のIDCのデータによると、24年1~3月期の中国におけるiPhoneの出荷台数は、前年同期比6.6%減の1080万台だった。これに対しファーウェイは2.1倍の1170万台となり、同社は中国第2位のスマホメーカーへと復活した。