大阪万博「会場建設費」が想定の1.8倍、パビリオン建設もいまだ五里霧中
再来年の4月、果たして万博は満足な状態で開催できるのか
2023.10.6(金)
ここからは、JBpress Premium 限定です。
カンタン登録!続けて記事をお読みください。詳細はこちら
あわせてお読みください

いまだ海外パビリオンの建築申請ゼロ、ついに出てきた大阪万博「1年延期説」
開催できても「電力不足」が確実視、この混乱の責任は誰がとる
神宮寺 慎之介

大阪の人以外はよくわからない日本維新の会、どれくらい信頼できる政党なのか
維新と“イシンジャー”に批判的な大阪の人が語る、大阪で起きていること
長野 光

JALに「空飛ぶクルマ」が必要なのか?利用者のためにも本業重視の経営を
多角経営に傾斜しすぎれば「いつか来た道」をたどりかねない
杉江 弘

迷走・大阪万博、海外パビリオンは「プレハブ・パビリオン」で間に合わせへ
ほかにも「電力不足」や「避難経路確保」などクリアしていない問題が山積み
神宮寺 慎之介

危ぶまれるパビリオン建設、万博の混乱が象徴する地方自治体の深刻な劣化
目に余る段取りの悪さ、万博協会のマネジメント能力に疑問符も
植村 公一
本日の新着

京都らしい大人の居酒屋「沐」、豊かな発想力で紡ぐ料理とワインで至福の時間を過ごす
「ちょい飲み」の誘惑(2)京都市・沐
岡本 ジュン

猛暑で募る不安「地球は大丈夫か」…身近な「気づき」から誰もが脱炭素化のプレーヤーに
益田 美樹

コメ問題を「小泉劇場・第二幕」に矮小化していいのか、テレビとSNSによる劇場型政治は「衆愚への道」だ
民主主義が試される今こそ、テレビジャーナリズムの矜持が問われている
岡部 隆明

石丸伸二氏「再生の道」は賞味期限切れか?有力政治家の演説定番スポット・蒲田駅西口の街頭演説を見て気づいたこと
【西田亮介の週刊時評】「石丸、来てるらしいよ」人気は高いが果たして選挙結果は…
西田 亮介