日本の夫婦の関係は曲がり角に立っているのか(写真:アフロ)

令和の現在、夫婦の3組に1組は離婚する。残る3分の2の多くも、大なり小なり問題や悩みを抱えている。ネットニュースやSNSでリアルな夫婦像に触れる機会が増え、我が身を振り返る人も少なくないだろう。9月6日に新著『妻が怖くて仕方ない』(ポプラ社)を上梓するジャーナリストの富岡悠希氏が「日本の夫婦の今」を明らかにする。

(富岡 悠希:ジャーナリスト)

婚姻関係の継続に逡巡する「ギリギリ婚」

 今夏も芸能人の離婚報道が相次いだ。20代で共にタレントのryuchell(りゅうちぇる)さんとpeco(ぺこ)さん夫婦、女性タレントの小倉優子さんはバツ2にと、話題に事欠かない。

 もちろん離婚話は、芸能界に限ったことではない。あなたの周囲を見ても、バツ1・バツ2の友人・知人が複数いるだろう。

 離婚経験者が当たり前となっていることは、統計データでも裏付けられる。厚生労働省が発表する人口動態統計によると、2020年の婚姻件数は52万5507組で、離婚件数は19万3253組。同じ年に生じた離婚件数を婚姻件数で割った「特殊離婚率」は、36.8%となっている。

 同省が、今年8月24日に発表した「離婚に関する統計」も参照しよう。特殊離婚率とは別の算出式から導いた結論として、「およそ結婚した3組に1組は離婚していることになる」とまとめている。

 この「夫婦の3組に1組が離婚」を、皆さんはどう捉えるだろうか。今の時代は、家族の縛りや世間体よりも、個人の意思が尊重される。一度結ばれた相手でも、次第に「どうも違う」となれば、離婚を選択する自由がある。

 とはいえ、自分たちの都合で決められるのは、子なしの場合のみ。子どもがいると、その幸せを考えて、ずっと慎重に判断することになろう。日本では離婚した場合、母親が子どもを引き取ることが一般的だ。子どもと一緒にいたい父親には、離婚への大きなハードルとなる。母親の場合、経済面を中心に母子家庭になる不安が生じるケースもあるだろう。

 夫のだらしなさが嫌。妻のヒステリーにうんざり・・・。大なり小なり、夫婦はこんな不満を抱く。しかし、2人の間には最低限の愛情が残っているし、子どものことを考えると離婚には踏み切りにくい。

 離婚しない3分の2のカップルの中には、こうした逡巡組も相当いるに違いない。いろいろ考えて婚姻関係を継続する彼ら、彼女らの結婚を「ギリギリ婚」と名付けてみた。そして正直に打ち明けると、僕もその一人だ。