衆参両院本会議の首相指名選挙で第100代内閣総理大臣に選出された自民党の岸田文雄総裁(2021年10月4日、写真:AP/アフロ)

(筆坂 秀世:元参議院議員、政治評論家)

「民主主義の危機」を打開できるか

 今日、10月4日に岸田文雄内閣が発足した。自民党総裁選挙で岸田文雄氏は、自らの特徴、強みとして、「聞く力がある」ということを再三強調した。野党などからは、安倍晋三氏や麻生太郎氏からの圧力を聞く力ではないのかと揶揄する声も出ている。

 だがそれほど単純なことではないように思う。安倍晋三元首相が属していた細田派から福田達夫氏が当選3回で総務会長に就任した。父親の福田康夫元首相と安倍氏の関係は決して良いものではなかったと言われている。そのため安倍氏から福田達夫氏の総務会長就任に、若干の異論が寄せられたということを政治評論家がテレビで語っていた。

 また、新しい官房長官に細田派の松野博一元文部科学相が就任した。この人物も必ずしも安倍元首相に近いわけではなさそうだ。2012年当時、現在の細田派は、町村信孝氏を会長とする町村派だった。この年に民主党政権下で野党だった自民党の総裁選挙が行われている。町村派からは会長の町村氏と安倍氏の2人が立候補する異例なものとなった。この際、町村氏の側についたのが松野官房長官である。自民党役員人事も、閣僚人事も、結構岸田氏の意向を貫いているのである。

 この岸田氏が総裁選挙でもう一つ強調していたのが「今、民主主義の危機にある」ということだった。ただ私が知る限り、この「民主主義の危機」というのが何を指しているのか不明のままだった。