資産運用に興味があっても、初心者にとって株式投資のハードルは高いもの。本連載では、現役の証券アナリストが株式投資の魅力や付き合い方をやさしく伝えます。
20年以上にわたり増配を続けている米国企業も
今回は、米国株への投資についてのお話です。
近年、米国株へ投資する個人投資家が増えています。背景には、グーグル、アマゾン・ドットコム、フェイスブック、アップル、マイクロソフトのいわゆる「GAFAM」のような成長力のある企業が増えてきていることがあります。株価の上昇が続いているため、利益を得た成功体験により興味をもつ人が一層増えているという側面もあるでしょう。
また、ネット証券を中心に米国株を取扱う証券会社が増えており、手数料も引き下げられる傾向にあることから投資への環境が整いつつあります。さらにインターネットや新聞などでも米国株に関する情報が多くなり、米国株に関する投資の情報を集めやすくなっています。
米国企業の魅力のひとつに、グローバルに事業を行う成長力や株主への還元性向の高い魅力のある企業が多いことが挙げられます。前述の「GAFAM」のほか、コカ・コーラやマクドナルド、ジョンソン・エンド・ジョンソン、プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)、ウォルマートといった日本でも有名な生活密着企業にも投資できます。これらの企業は株主への配当も手厚く、20年以上にわたり増配を続けている企業もあります。
期間:2000年1月3日~2020年10月9日
出所:市場データよりMonJa作成
米国の名目GDPは30年で3倍以上に増加
また、新型コロナウイルスの影響が懸念されていますが、米国は日本に比べて高成長が続いている点も魅力です。国内で新たに生み出されたモノやサービスの付加価値の合計であるGDP(国内総生産)で比較すると違いがよくわかります。
およそ30年前の1990年時点では、米国の物価の変動を考慮しない名目のGDPは約5.9兆ドルでした。1ドル=105円で日本円に換算すると約620兆円となります。2019年時点の米国のGDPは約21.4兆ドル(約2247兆円)と、30年で3倍以上に増加しました。対して日本のGDPは、1990年当時は437兆円、2019年時点で553兆円となっています。日本も増加してはいますが、およそ2割しか伸びていません。