ポストコロナで働き方が激変。プロデューサー的才能を発揮できる人材が求められるようになる

 私が社会人になったのは、1991年。まだ終身雇用が前提で、入社した会社に一生いることが当たり前の時代でした。

 私も当然、定年まで勤め上げる前提でいましたが、横河ヒューレットパッカード(YHP、現日本HP)を4年半で退職し、ボストンコンサルティンググループ(BCG)へ転職することにしました。

 当時、転職はまだ珍しく、入社同期の中でも相当早めだったと思います。

 しかも、いざ転職したBCGですが、1995年当時、MBA(経営学修士)も持たず、海外留学もせず、営業・マーケティング経験ゼロの丸腰だったのは、同期では私だけでした。

 今考えれば凄まじく無謀なことをしたと思います。

 その後、死ぬほど濃い4年半を戦略コンサルで過ごし、さらに濃い20年間をドリームインキュベータ(DI)で過ごすことになったわけです。

 しかし、おかげでYHPでご一緒したSE(システムエンジニア)仲間、BCGで苦労した戦略コンサルの仲間、DIでさらに苦労を重ねた友人・同僚・先輩・多数の後輩と、ネットワークを拡げることができました。

 さて、2020年の現在、転職はごく普通になりました。

 さらに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でテレワークが加速することはほぼ確定かと思います。

 物理的に会社に来ることが少なくなり、さらに会社と社員の関係は希薄になっていくかもしれません。