6月上旬には日経平均株価は約3カ月半ぶりに2万3000円台を回復するなど、停滞していた経済活動が再開に向かうという期待から株式市場に資金が戻っています。とはいえ、感染が再流行する「第2波」への懸念もあり、まだまだ先行きは不透明です。そんなコロナ禍においても優れたパフォーマンスを発揮している投信を紹介する本シリーズ。今回は、ニッセイアセットマネジメントの『げんせん投信』を紹介します。
目に見えない企業価値こそ重視する
5月末に緊急事態宣言が全面解除され、6月1日に東京都が休業要請を解く「ステップ2」に移行しました。それを受け、停滞していた経済活動が再開されるという期待が高まり、日本株市場は約3カ月半ぶりに2万3000円を回復しました。
とはいえ、「コロナショックによる株価下落は底を打ち、本格的な回復局面に入った」と判断するのは時期尚早です。ワクチンや治療薬などが開発されない限り、本格的な相場回復にはもう少し時間がかかりそうです。
さらに新型コロナの影響で先行きを見通せない企業が多いことも懸念材料です。東京商工リサーチの調査によると、2020年3月期決算の上場企業のうち、 5月27日までに2,220社が決算短信を発表し、このうち2021年3月期の業績予想を「未定」とした企業が約6割(1,300社)を占めたということです。
しかしこうした大きなショックにより先行きが不透明になっているときこそ、企業としての本質的な強さが顕在化されます。今回紹介するニッセイアセットマネジメントの日本株ファンド『げんせん投信』は、業績予想や財務データといった目に見える情報だけでなく、企業の目に見えない資産、つまりその企業の本質的な強さを特に重視して銘柄を選択するファンドです。
ファンド名が「げんせん」と平仮名になっているのは、2つの意味が込められているからです。まずは「厳選」。収益力向上により株価上昇が期待できる銘柄を「厳選」して投資をする、という意味だそうです。
銘柄選択の際には、投下した資本に対するキャッシュフローの割合を重要視します。これは企業の競争力がもたらす結果であり、いわば目に見える資産といえるでしょう。
そしてもう一つの「げんせん」は、「源泉」です。こちらは企業の競争力の源泉となる目に見えない資産を指します。具体的には、「組織資産」「人的資産」「顧客資産」という「見えない3つの資産」および「社長」の評価。それらを点数化し、銘柄選択の重要な指針にするそうです。
同社のホームページを見ると、
組織資産…企業理念・文化・情熱などから生み出される組織全体としてのチカラ
人的資産…活き活きと働きプロフェッショナルとして成長している従業員のチカラ
顧客資産…製品・サービスに対する顧客からの支持
とあります。いずれも目には見えませんが、この3つの資産が豊富な企業は、間違いなくいい企業といえそうです。
そして、この「見えない3つの資産」の質を左右するのが「経営トップ」の力量というわけです。