つみたてNISAを考える
〈つみたてNISAの特徴〉
対象 | 20歳以上なら誰でも |
---|---|
利用 | 年間、1人に付き1口座に限られます。 翌年になれば、金融機関を変えることもできます。 |
いつから | 2037年までなら、いつでも |
いつまで | 2020年の投資は2039年まで非課税 2037年の投資は2056年まで非課税 |
いくらから | 金融機関によっては毎月1,000円から1,000円単位 |
いくらまで | 毎月33,000円まで(年40万円) |
増額月 | 金融機関によっては設けることができる |
投資方法 | 「定期的な」積み立てに限ります ワンショットやスポットの増額はできません |
対象の商品 | 181本。うちバランスファンドは82本。 (2020年4月1日現在)。 |
メリット | 売却した時の利益や普通分配金、いずれも非課税。 対象の商品が少ないから、選ぶのに迷いが少ない。 手数料(いわゆるコスト)が非常に安い。 |
デメリット | 非課税の期間をフルに活かすことを思うと若い人向け。 損益通算ができません。 利益が出て、初めて非課税のメリットを生かすことができます。 筆者好みの商品がない(←聞いてないから!)。 |
解約など |
いつでも解約できます。 例えば、積み立てを止めて、ファンドのまま寝かせておくこともできます。 いったん解約し、現金化して引き出すこともできますし、その後も積み立てを続けることもできます。 |
毎月の積立投資で検討したいのが「つみたてNISA」です。
「つみたてNISA」について、筆者なりに表にまとめてみました。
真面目な読者の皆さまなら見慣れているであろう、金融庁の「つみたてNISA」の表とは異なりますね。はい、筆者なりのまとめ方ですから。金融庁から頼まれて、つみたてNISAを推奨しているわけではありませんので。
つみたてNISAの最大のメリットは対象となっている商品が少ないこと(そこ?)。さすがに181本、全てを取り扱っている金融機関はないと思いますし、バランスファンドなら82本です。
金融機関ごとに取り扱っている商品は、決して多くはないはずです。
なので、絞り込まれた中から選ぶことができますから、迷いが少ないと思います。
原則として途中で解約できないiDeCo(イデコ、個人型確定拠出年金)とは異なり、年齢の上限や属性などによる拠出限度額の違いもありませんし、解約して引き出すのも自由です。それに何といっても(金融機関にもよりますが)1,000円から始められます。
非課税の期間をフルに活かすことを考えると、長生きのモチベーションになりますかね?
今、60歳の方の、非課税期間の満了時には96歳ですからね。
なお、投資信託(=ファンド)は、ひとつの商品に販売会社・運用会社・信託銀行の3つの会社が関わっているので、どうしても手数料(=コスト)が掛かるのですが、つみたてNISAは、その手数料が非常に安く抑えられています。手数料を非常に安く抑えることが「つみたてNISAの対象」になる条件なのです。手数料が抑えられているのは、投資をする人にとっては大きなメリットです。
定年が間近で、でも投資経験がないという方は、投資はつみたてNISAから始めてみても良いかもしれませんね。
ところで、表の中にある「筆者好みの商品がない」という、さりげない(?)記述を気にされた方はいらっしゃいますか?
積立投資で長い時間をかけて大きなパフォーマンス(=運用の結果)を得ることを思うと、バランスファンドのようなリスクを抑えた商品や、つみたてNISAの対象になっているような優等生的な商品だけではなく、長い目で見たら大きく上がるかもしれない、思いっきりハイリスクな商品もあると良いのですが。
まとまった現金がないから積立投資?
ところで、本稿では「子育てが終わったけど、定年が近づいているけれど……老後資金が足りないかも?」というテーマで、「定年が近いけど、まとまった現金のない方」を対象に、つみたてNISAを提案してみました。
つみたてNISAを含む積立投資を提案するのは、「まとまった現金がない」からという消極的な理由だけではありません。
積立投資は「投資の経験がない」方や「投資に必要な情報を収集をするのが難しい」方にこそ、お勧めしたい投資方法です。
次回は、筆者と同年代(30歳代~40歳代半ば)のDINKSや独身の方の投資について書いてみますが、さまざまな年代の方々に読んでいただきたいと思います。
と申しますのも、最近では積立投資にも賛否両論があるようですから、あらためて積立投資の良さについてお伝えしたいと思っています。
そこで、次回のタイトルは「見せてもらおうか! 積立投資の実力とやらを」です。
(うん? どこかで似たようなセリフを聞いたことがあるような? 赤い服を着て書くことにします)。