(写真はイメージです)

(古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授)

 米国のコロナウイルス感染はなお燎原の火のごとく燃え広がっている。トランプ政権は各州や民間の力を得て、強制措置をも含めて官民一体の対策を進めている。だが、そんな米国の状況を踏まえて日本をみると、米国で起きたような爆発的な感染拡大を懸念せざるを得ない不吉な感じに襲われる。

 その理由を簡単にいえば、日本では同ウイルス感染の検査がきわめて少ないことに加え、感染予防のための人間同士の接触を厳格に抑えていないことである。

 東京で感染者が急増している様子は、とくにその懸念を深刻にさせる。現実の感染者は実はケタ違いに多いのに、検査が少ないからわからないだけなのではないか。

 そんな心配を覚えているとき、日本のベテラン産業医が非公式に書いた新型コロナウイルスについての感染の仕組、その防御策の指針を受け取り、読む機会があった。この指針は、日本社会の現在の実態を踏まえながら、新型コロナウイルスに感染しない、感染を広げないための行動規範を日本の一般社会人の立場に立って、懇切かつ論理立てて記していた。その内容は、きわめてわかりやすく、具体性と論理性があり、説得力にあふれていた。

 この指針を書いたのは、日鉄日新製鋼の診療所長など主要企業での産業医を長年、務めてきたさいたま市立病院 名誉院長、慶應義塾大学医学部客員教授(外科学)の遠藤昌夫医師である。今回のウイルス禍では、とくに首都圏の主要企業で働く人たちの悩みに対応し、診察もおこなってきた。

 私はこの3カ月ほど、まずは東京で、そしてワシントンで、中国発のこの邪悪なウイルスが広がる様子を詳細に追い、両政府の対策をみてきた。その過程で、同ウイルスの特徴や感染の防止について、文字どおり山のような解説や指針を見聞きしてきた。だが今回読んだ指針ほど簡明で説得力に富むガイダンスは記憶にない。日本でいよいよ「緊急事態宣言」を迎えたこの新局面で、できるだけ多くの人に読んでもらいたいと素直に感じた。そこで、以下ではその指針の要旨を紹介したい。