*写真はイメージです

(岡村 進:経営コンサルタント、人財アジア代表取締役)

「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、AI技術によって算出した「内定辞退率」のデータを販売していたという。しかも就職活動中の学生らに無断で行っていたというから、情けない。

 日系企業に勤務していたころ、人事部員やリクルーターとして、採用活動に従事していたから、予定数を採用するプレッシャーはよくわかるつもりだ。特にエントリーシートのコピペが常識になると、学生側が大量の企業に申し込みするようになったから、納得のいく学生を予定通りの数に着地させることはもはや不可能なのではないかと思えるほどだ。

 だから数年前に某企業が、エントリーシートを手書きに限るとしたときには、本質からずれてゆく就活戦線の流れに逆らって、質を求めようとする覚悟と勇気に拍手喝采したものだ。しかし今回はそれとは逆だ。欲しいと思った人財を、説得して獲得する努力と自信すら失った会社に、未来はあるのか。

就活で自分の個性を潰すのはもったいない

 私は20~50代のビジネスパーソンが侃々諤々の議論をしながら協学する場を作る傍ら、時間の合間を縫って大学に教えに行くことを楽しみとしている。嬉しいことに知り合いからお子さんの就職相談を受け面談することも少なからずある。こうして若者と向き合う機会を意図的に増やしているのは、得られる学びが大きいからだ。

 世の中の批判とは異なり、いまの学生は個性豊かで生き生きしている人財が多いと私には感じられる。ところが就活が迫ってくると苦悩の表情に変わっていくのが残念だ。過去の自分を捨ててビジネス仕様に生まれ変わらねばならないと思う人が未だ少なくないのだ。

 お恥ずかしながらかつて私も、「就活は大人への脱皮の道でしょう!」と考えていた。勢いある若者に、「もう少し目線を上げてみたら?」などとよく助言した。親心と言えば聞こえは良いが、実は“個性抹殺作業”に専心していたわけだ。

 珍獣を集めた動物園のようなグローバルビジネスの現場で真の多様性を体感してからは、180度発想が切り替わった。生意気な若者には、「折角世界へ通用する攻めの資質を持っているのだから就活で自分をつぶすなよ! もったいないから!!」と心からエールを送っている。完全に宗旨替えした。いまはもう、意思あるところに道開けると信じるだけだ。