エンターテインメントの観点で展示した完全運転自動EVコンセプト(筆者撮影、以下同)

(桃田 健史:自動車ジャーナリスト)

「これって、パナソニックがトヨタの『e-パレット』を提供するってことか?」

 会場に集まった自動車業界関係者の中から、そんな声が聞こえた。

 パナソニックは創業100周年を記念して、2018年10月30日~11月3日に都内で「クロスバリュー・イノベーションフォーラム2018」を開催。「次の100年の≪くらし≫をつくる」をテーマとして、次世代事業についての展示や講演、パネルディスカッションなどを行った。

 その中で、メイン展示会場の主役となったのが「新しいモビリティ」の世界である。

 同社の津賀一宏社長は基調講演で、「くらしアップデート業」というパナソニックの新たな企業価値を提示した。移動に関しても、部品メーカーとして自動車産業に関わってきたこれまでのポジションを大きく転換すると述べた。

 乗用車向けの車載器部品や、米EV企業テスラ向けの円筒型電池など既存ビジネスは継続しつつ、パナソニックが自らモビリティ事業に直接参入するというのだ。

 そうした企業としての意思表示を具現化したのが、完全自動運転EVのプラットフォームである。

 EVの主要部品であるモーター、インバーター、そして蓄電池というハードウエアと制御ソフトウエアはもとより、各種事業者向けに様々なサービス事業を提供するという。

モーターとインバーターを小型化し専用プラットフォームに搭載した