原油相場に再び関心が高まっている。
8月1日に米WTI原油先物価格が3カ月ぶりに1バレル=40ドルを割り込み、弱気相場入りしたかと思われた。だが、4日に発表された米エネルギー省の統計でガソリン在庫が再び減少となったことから、原油価格は同40ドル台に回復している。
8月3日付「日本経済新聞」は、エネルギー分析の第一人者とされる米国の経済アナリスト、ダニエル・ヤーギン氏のインタビューを掲載した。このインタビューには今後の原油市場を占う上で重要な論点が盛り込まれている。そこで、今回のコラムではこれらについて筆者の見解を述べてみたい。
供給過剰は本当に解消に向かっているのか?
まず原油市場の需給状況だが、ヤーギン氏は「供給過剰は解消に向け動き始めており、再び(今年2月につけた1バレル=20ドル台に)戻るとは見ていない」としている。
その理由として、供給面では「米国の原油生産量が昨年4月に比べ日量約100万バレル減少している」ことを強調している。さらに原油価格急落で原油開発関連投資が大幅に減少しているため、「原油の需給環境が近いうちに逼迫する事態も想定しなければならない」と警戒感を強めている。