この秋演奏するヴァーグナーの楽劇「トリスタンとイゾルデ」、幸い新聞報道なども出て多くの方に関心を持って頂き、心からお礼を申し上げます。東京アートオペラのサイトでチケットをお求め頂けるのですが、今日はこのサイトでは「ご購入頂けないチケット」について、お話ししたいと思います。
なぜ「ネットで購入できないチケット」など準備したのか?
いぶかしく思われる方もおられると思います。東京都は調布市仙川町にある「東京アートミュージアム」に併設された「ミュージアムショップTAMM」の窓口だけでお求め頂けるチケットがあります。
どうしてそんな非合理な窓口販売?
その理由は「学生証確認のため」です。全3幕ある楽劇「トリスタンとイゾルデ」全曲、正味の演奏時間だけで5時間近くを要する大作ですが、高校生以下の学生には500円という「ワンコイン」で鑑賞できる特殊なシートを準備しました。
通常の座席ではなく、床面に座席クッションを敷いた「ジーンズシート」。購入も入場も児童生徒本人に限って、思い切った座席を準備してみたのです。
「ワンコイン・オペラ」の挑戦
9月17日火曜日、仙川の「東京アートミュージアム」で、小さな財団発足の記者会見を開きました。
一般財団法人プラザ財団、理事長は作家の小中陽太郎さん。小中さんは野村胡堂賞を受賞されたばかりでもあります。
理事は東京アートミュージアム創設者の伊藤容子さん、多摩美術大学美術館の小林宏道さん、東京大学名誉教授の高辻知義先生、それに私も末席でご一緒しています。
東京新聞をはじめいくつかの報道が出ているので、すでにご覧頂いた方もおありかと思います。
このようなメンバーで、芸術・文化・国際交流に特化したプラットホームを、純民間・純個人の枠組み=あらゆる因襲的なしばりから自由に、常に本質にピタリと照準を当て、不況も事業仕分けも無関係に、確かな足取りで進めていきたい・・・。
そんな思いを持って「プラザファンデーション」を作り、最初に取り組んだプロジェクトの1つが、高辻知義総監督の東京アートオペラ「トリスタンとイゾルデ」というわけです。
東京新聞は「ワンコイン・オペラ」という見出しを考えてくれました。まさに「ワンコイン・オペラ」の挑戦であります。