今年も、今日を含めて残り3日となった。西暦2011(平成23)年は、本当に大変な1年だった。

 個人的には、拙著『おれのおばさん』(集英社)が1月末に坪田譲治文学賞を受賞して、幸先の良いスタートを切った。また、息子も第1志望の県立高校に合格したために、4月からの新年度を迎えるに当たって、我が家に不安はなかった。

 3月11日に地震に遭遇した時の様子については、「死に物狂いで止めておくべきだった原発」の回に書いたので、興味のある方は参照していただきたい。

 震災の日から9カ月が過ぎて、巨大津波の被害を受けた東日本の各地では、悲しみを抱えながらも、復興に向けた動きが見られている。

 しかし、福島第一原発の炉心溶融事故による放射能汚染については、政府による「冷温停止宣言」にもかかわらず、何一つ進展していないと感じている人がほとんどではないだろうか。

 その理由は、事故自体の深刻さもさることながら、我々が東京電力はもとより、それを監督・指導するはずの政府民主党に対して、まったく信頼を寄せる気になれなくなってしまったからだ。

 長年、原発行政を推進してきた自民党と官僚たちや、その後押しをしてきた金融機関にも、我々は拭いがたい不信感を抱いている。

 そしてマスコミに対しても、原発建屋が水素爆破を起こしたあとに、放射能の飛散に関する正確な情報を流さなかったことにより、信頼を寄せるに値しない存在であると見なさざるを得なくなった。

 新聞やテレビでは、毎日のように、論説委員やニュースキャスターたちが、さも国民の声を代弁しているかのような調子で政治家や役人を批判しているが、肝心な時に何もしなかったくせに、よくもまあエラそうにものを言えるものだといった軽蔑感しか湧いてこない。

 かく言う私にしても、口舌の徒の一員であり、自分だけは違うと言い張るつもりもない。

 それを承知であえて言えば、このまま政治家や官僚やマスコミへの不信が続くと、この国は早晩かなり危険な状況に陥っていくのではないかと、私は真剣に危惧している。

                ★     ★     ★     ★

 思えば、民主党が衆議院選挙で大勝して、政権交代を成し遂げたのは、わずか2年半前のことだった。しかし、民主党が与党になったからといって、自民党時代と何が変わったわけでもなかった。