天気・天災の謎
1 2 3 4 最新

【南海トラフ地震を正しく知る③】「30年以内に70〜80%の確率で発生」南海トラフ地震は予知できるのか?

天気・天災の謎(3)
2024.11.6(水) 白石 拓 follow フォロー help フォロー中
環境
シェア6
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
2024年8月8日、気象庁で開かれた南海トラフ地震に注意を呼びかける記者会見 写真/共同通信社
図1 南海トラフ地震の歴史
巨大地震がおよそ100〜150年間隔でくり返し起こっている。昭和東南海地震と昭和南海地震のように、短期間で巨大地震が発生しているケースは、南海トラフの半分の領域が動いた後に残りの半分が動いたと考えられる。これを「半割れ」といい、しばしば起こっている
出典:気象庁ホームページ
図2 巨大地震とスロースリップのすべり方
「固着」とはプレート(岩盤)どうしが強くくっついている状態を示す。固着領域にひずみがたまり、耐えきれなくなると岩盤が破壊されて地震が起こる。しかしスロースリップでは周期的にすべっているので、地震は起こらない
出典:気象庁ホームページ

科学の写真

人類を再び月に送る「アルテミス計画」、トランプ氏がGOサインを出しマスク氏も参加…壮大な宇宙開発の中身とは
阪神・淡路大震災から30年…その記憶と今後30年以内に70%の確率で起こる「首都直下地震」への備え
最強生物クマムシの謎!宇宙でも死なない「乾いて眠る」生存戦略…ヒトへの応用は
春節の中国人大移動で感染拡大リスク、中国で強毒型が確認されたエムポックス、日本の水際対策は大丈夫か?
中国でヒトメタニューモウイルスが大流行、春節の訪日客増加で日本に飛び火する懸念 新型コロナの再来なのか?
【物理学超入門】「光は波か粒子か」からスタートした量子力学、その歴史を物理学者の野村泰紀が語る

本日の新着

一覧
ニコール・キッドマンが演じる完璧な女性がハマった若い男とのパワー・ダイナミクスの沼が面白い!
【映像作家・元吉烈のシネマメリカ!】「氷の微笑」とは異なるエロさを醸し出す「ベイビーガール」の魅力
元吉 烈
人類を再び月に送る「アルテミス計画」、トランプ氏がGOサインを出しマスク氏も参加…壮大な宇宙開発の中身とは
【やさしく解説】アルテミス計画とは
フロントラインプレス
トランプ大統領が安倍首相を手厚くもてなした理由
蜜月関係の構築を最優先した安倍首相【JBpressセレクション】
筆坂 秀世
『べらぼう』男色家の平賀源内をストーリーの軸にする大胆展開、ユニークな視点が光る源内流コピーライティングの肝
真山 知幸
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。