中村哲医師が日本人を嘆いた理由、いまや世界屈指の「弱者に冷酷な国民性」

データも証明、「やさしさ」尊重の風潮ながら実は他人にやさしくない私たち
2023.12.29(金) 高世 仁 follow フォロー help フォロー中
時事・社会
シェア621
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
中村哲医師。2012年、福岡県にて(筆者撮影)
 かつて「ガンベリ沙漠」と呼ばれたアフガニスタン東部の不毛の地は、中村医師の灌漑プロジェクトのおかげで、緑豊かな農地に生まれ変わった(筆者撮影)
中村医師が造った用水路。6000~7000メートル級の山々を水源にする大河クナール河から引く農業用水は、干ばつでも枯れることがない(筆者撮影)
中村医師亡き後も、現地の人々の手で新たな用水路の建設が行われている。中村スピリットは人々の胸に刻まれている(筆者撮影)
2022年にジャララバード市内に開設された中村医師の偉業を称える“ナカムラ広場”。中村医師の大きな肖像が掲げられ、夜はライトアップされる。偶像崇拝を禁じるタリバン政権のもとではきわめて例外的な扱いである(筆者撮影)
【グラフ1】総合順位136位から142位までの最下位グループ。左から総合順位、①見知らぬ人を助けたか、②慈善活動に寄付をしたか、③ボランティア活動をしたかについて行った人の割合
拡大画像表示
【グラフ2】見知らぬ人を助けたかの項目における上位10位(左)と下位10位。日本は最下位
拡大画像表示
【グラフ3】”State Should Take Care of the Very Poor”(国家は極貧層の面倒を見るべきである)に「完全に同意」が濃い青、「おおむね同意」が薄い青で示される
拡大画像表示
『中村哲という希望-日本国憲法を実行した男』(佐高信・高世仁著、旬報社)

政治経済の写真

住宅ローンは最長35年ではなく「50年超」の時代、バブル崩壊時の悪夢“100年ローン破綻”の再来はないのか
新聞・テレビはなぜ「役に立たない」と見なされるのか?選挙期間中にこそ高まる政治への関心、なのに報道は抑制的に
元自衛隊幹部が解説、トランプ政権下でのアジアの安全保障
「生成AIで仕事がなくなる」ってホント?未来を過度に恐れる必要はない理由
独身の日セールどころではない、「トランプ2.0」で中国のECビジネスを取り巻く環境が急変するリスク
市場予想を上回った個人消費は日銀にとって「渡りに船」、年内最後の利上げはあるのか?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。