「民主の女神」周庭氏が語る亡命の真意「香港は大好きだけど恐怖でいっぱい」
カナダへの「亡命」を表明した香港の民主活動家・周庭さん=2020年撮影(写真:AP/アフロ)
(画像1/14)
カナダ・トロントからロイターのインタビューに答える周庭さん=2023年12月4日に撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像2/14)
2014年の「雨傘運動」(写真:ロイター/アフロ)
(画像3/14)
香港の警察に出頭した周庭さん=2015年撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像4/14)
香港議会補欠選挙で民主派学生の出馬無効に抗議する周庭さん=2018年撮影(写真:ZUMA Press/アフロ)
(画像5/14)
周庭さん=2019年撮影(写真:ZUMA Press/アフロ)
(画像6/14)
周庭さんは日本のメディアを通じても積極的に発信した=2019年撮影(写真:AP/アフロ)
(画像7/14)
周庭さんらに対する禁固刑に抗議するデモ=2019年(写真:AP/アフロ)
(画像8/14)
国安法違反で逮捕された周庭さん=2020年撮影(写真:ロイター/アフロ)
(画像9/14)
出所した周庭さん=2021年撮影(写真:Penta Press/アフロ)
(画像10/14)
出所した周庭さん=2021年(写真:Abaca/アフロ)
(画像11/14)
香港の行政長官・李家超氏=2023年撮影(写真:Vernon Yuen/NurPhoto/共同通信イメージズ)
(画像12/14)
香港の保安局長の鄧炳強氏=2019年撮影当時は香港特区警務処長(写真:新華社/共同通信イメージズ)
(画像13/14)
周庭さんが留学中のカナダのトルドー首相(写真:AP/アフロ)
(画像14/14)
「民主の女神」周庭氏が語る亡命の真意「香港は大好きだけど恐怖でいっぱい」
この写真の記事を読む

連載の次の記事

ベトナムは中国のバラマキ外交に魂を売った?米国と天秤にかけるしたたかさ

ゴシップチャイナ
1〜 260 261 262 最新
関連記事
民主活動家・周庭氏亡命に香港行政トップが怒りを爆発させた3つの理由 なぜこうなった?三つ巴の台湾総統選、「一つの中国」めぐり中国当局が暗躍か 習近平・バイデン会談、勝ったのはどっち?台湾有事の警戒感はむしろ高まる 習近平・バイデン会談の陰で、中国の重要会議・三中全会がいまだ開かれない謎 中国・習近平「女性は家庭に戻り、子供を産め」、若者は「搾取されたくない」

本日の新着

一覧
時価総額が急拡大「ステーブルコイン」とは何か?FRB・米政府高官が推進姿勢、日本の大手銀がいま乗り出す理由
松嶋 真倫
中野サンプラザやスクランブルスクエアだけではない、延期・中止が相次ぐ再開発プロジェクトにどう対応すべきか?
建設費の高騰で病院の建て替えも困難に、PPP、アットリスク型CM、プレハブの活用…建設コストを引き下げる方策とは
植村 公一
イランの体制崩壊で第3次石油危機が勃発?米国の攻撃は時間の問題か、「ハメネイ後」は内戦状態になるリスクも
藤 和彦
都議選をSNSが左右するか?SNSは信頼できないがテレビはもっと信頼できない
SNSに群がる人間が冷静で高潔、などということはありえない
勢古 浩爾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。