閉じる ×
近江鉄道線「血風録」
1〜 7 8 9 最新

なぜ近江鉄道は存続を選んだか…決断促した“緻密なデータ”と“たま駅長”?

【近江鉄道線「血風録」⑦】ローカル線再建・運営ノウハウ蓄えた地交研の分析
2023.11.26(日) 土井 勉 follow フォロー help フォロー中
地域経済政治時事・社会物流・運輸
シェア70
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
米原駅に停まる近江鉄道の車両。話題を集めたあの“猫の駅長”から続くノウハウが「存続」の決断を促した
16歳の誕生日を迎え、ジャガイモケーキをプレゼントされた和歌山電鐵貴志駅の「たま駅長」(写真:共同通信社)
たま駅長を継いだ「ニタマ駅長」と小嶋光信社長(写真:共同通信社)
「たま」(右の写真)の後任駅長になった「ニタマ」(写真:共同通信社)
鳥居本駅を離れる近江鉄道
鳥居本駅を離れる近江鉄道
近江鉄道「湖風号(うみかぜごう)」
近江鉄道の車両に掲げられた開業125周年のエンブレム
米原駅に入る近江鉄道
近江鉄道のパンタグラフ
ミラーに映る近江鉄道の車両
山と田畑に囲まれたローカル線の線路
山あいを抜けるローカル線の線路
図-1 地交研の報告書の表紙
近江鉄道線「営業費の推移」(地交研の報告書より)
近江鉄道線の路線図(近江鉄道グループHPより)
表9 近江鉄道線をバスに代替した場合の所要距離・時間(地交研の報告書より)
表10 近江鉄道線をバスに代替した場合の想定時刻表(黄ハイライトは、多客のため同一時刻に複数のバスを走らせる時刻/地交研の報告書より)
バス転換した場合の転換率と逸走率は、全国の他事例を参考に検討された(地交研の報告書より)
「上下分離」のスキーム(第7回近江鉄道沿線地域公共交通再生協議会の資料より)

地域の写真

“日本一美しい廃線跡”、旧国鉄倉吉線廃線跡の魅力とその知られざる歴史
【兵庫県知事選】市民派・稲村和美前尼崎市長が語る「斎藤元彦県政では混乱が続くだけ」
世界の新潮流:「観光する」から「食べる」に代わった旅の目的
【単独インタビュー】斎藤元彦・前兵庫県知事が自身の資質を語る「私は地位に固執するタイプではない」
鉄道・バスの利便性をどう高める?「採算重視」で苦境に立つ日本の公共交通が学ぶべきオーストリアのデータ活用術
公共交通のポテンシャルが地図でわかるオーストリア、ローカル線「赤字か否か」の議論から脱却できぬ日本が欠く発想

本日の新着

一覧
戦況はロシア軍優勢に見えるも、ロシア経済はすでに破綻寸前
漁夫の利に笑い止まらぬ中国、ロシアは偉大なるポチョムキン村に?
杉浦 敏広
習近平と軍が手打ち? 中国軍制服組のトップ、張又侠がベトナムを訪問したことの大きな意味
本当は台湾侵攻に消極的な人民解放軍
川島 博之
「高齢の親が言うことを聞いてくれない」のは、歳をとって意固地になったからではない
平松 類
トランプノミクスのティーショット、世界経済に何が起きるか?
The Economist
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。