1〜 8 9 10 最新

大阪万博での「空飛ぶ車」は拙速、機体だけでなく法整備もまだ準備段階

現状ではメリットよりデメリットの方が大きく、いったん立ち止まるのが賢明
2022.11.16(水) 杉江 弘 follow フォロー help フォロー中
研究開発ベンチャー・スタートアップ経済自動車物流・運輸
シェア8
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
大阪府の吉村洋文知事(写真右)も大阪・関西万博での「空飛ぶ車」実現へ意欲を見せる(写真:つのだよしお/アフロ)
空飛ぶ車には様々なタイプがある。写真はスウェーデンのJetsonが開発しているeVTOL機「Jetson One」(提供:Jetson/Cover Images/Newscom/アフロ)
中国の電気自動車(EV)メーカー、小鵬汽車の傘下企業は10月に、開発中のeVTOL「XPENG X2」をドバイで公開した(写真:ロイター/アフロ)

ビジネスの写真

欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
人類は生成AIをいかにして制御するのか?EUで成立したAI規制法400ページの核心
「製薬企業はサイエンスに実直であるべき」塩野義製薬が重視する「データドリブン経営」の要件
デジタル時代だからこそ「現物教育の重要性が増している」、住友電工の“現場で育てる”モノづくり人材育成法
企業は生成AIのガバナンスにどう取り組むべきか?東京大学・横山広美教授が語る自社ブランド毀損の防ぎ方
【三国志に見る上手い抜擢術】こころざしと、才能や能力のどちらが重要か?

本日の新着

一覧
薩長同盟の起点におけるキーマン、中岡慎太郎はどのような人物だったのか?五卿をめぐる中岡と西郷隆盛の会談
幕末維新史探訪2024(24)中岡慎太郎と薩長同盟―その起点は中岡にあった!①
町田 明広
土の城を撮るなら「広角レンズ」で…土塁や空堀など草木に覆われた地面には、画角10度の差がモノをいう
土の城を撮るなら広角レンズで(前編) 
西股 総生
欧州委、アップルを新法違反と正式認定する方針
制裁金は最大で世界年間売上高の10%
小久保 重信
「やっぱり昔はよかった」と思うもの、「断然、いまの方がよくなった」と感じるもの
勢古 浩爾
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。