価格高騰・金利上昇傾向でも「今がマイホーム購入の好機」といえる理由

「首都圏不動産バブルは早晩終了する」との予想が当たらないこれだけの根拠
2022.3.26(土) 山下 和之 follow フォロー help フォロー中
建設・不動産生活・趣味
この写真の記事へ戻る
首都圏の住宅価格上昇が止まらない
〈グラフ1〉首都圏新築マンション発売価格と中古マンション成約価格の推移(単位:万円)【出典:新築は不動産経済研究所『全国 新築分譲マンション市場動向2021年』、中古は東日本不動産流通機構『首都圏不動産流通市場の動向2021年』】
拡大画像表示
〈グラフ2〉首都圏の都県別転入超過数(単位:人)【出典:総務省統計局『住民基本台帳人口移動報告』】
拡大画像表示
〈グラフ3〉建設工事費デフレーター(2015年基準)【出典:国土交通省ホームページより】
拡大画像表示
〈グラフ4〉フラット35の最低・最頻金利の推移(単位:%)【出典:住宅金融支援機構ホームページより】
拡大画像表示

ビジネスの写真

世界スマホ販売、2年ぶりプラス成長 Huawei好調
「COP」とは?気候変動対策の枠組み決める国際会議、 パリ協定の目標達成焦点
国分グループが「仕事における幸福度」向上を重点施策に掲げる理由
これで壁を乗り越える 大企業が事業創造に成功する「仕組みと仕掛け」とは
目指すは“地方発DXの最先端”、福井県が現場主義で挑むチェンジマネジメント
強みを生かして勝つための、P&G式「戦場の選び方」と「戦法」とは?
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。