中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま…
2016年1月、インドネシアの西ジャワ州チカロンウェタンで開かれたジャカルタ-バンドン間を結ぶ高速鉄道工事の起工式で披露された車両模型(写真:AP/アフロ)
(画像1/3)
2015年8月、習近平主席の特使としてジャカルタを訪問した中国の徐紹史・国家発展改革員会主任らと会談するジョコ・ウィドド大統領。中国側はこの時、高速鉄道事業化に向けた報告書を提出した(写真:新華社/アフロ)
(画像2/3)
2020年4月、ジャカルタ-バンドン間で3番目となるトンネルの貫通に喜ぶ作業員たち(写真:新華社/アフロ)
(画像3/3)
中国にさらわれたインドネシア高速鉄道プロジェクトはいま…
この写真の記事を読む
次の記事へ
途上国から見ればウィンウィンではなかった一帯一路、軌道修正が始まった
関連記事
途上国から見ればウィンウィンではなかった一帯一路、軌道修正が始まった 一帯一路下で整備された途上国の港湾施設は「中国軍事基地」の隠れ蓑 日本協力の在来線高速化にインドネシアが中国招請 外相時代、韓国に翻弄された岸田新総裁は韓国にどう向き合うか 住民にとってはたまらない!習近平の「信念」が起こした大停電 飢えた人民は金正恩も恐れない、頻発する穀物泥棒が意味すること 狙いは「諦めさせる」こと、中国軍が日本に仕掛けている心理戦
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。