激烈化する集中豪雨から日本を守る治水技術
地球温暖化は日本にとって決して他人事ではない
(画像1/8)
図1 国土交通省の流域治水の取り組み(令和2年7月11日産経新聞)
(画像2/8)
図2 令和2年7月7日筑後川とダム放流表示の電光掲示板(産経新聞)
(画像3/8)
図3 JBpressコラム篠田(平成30年9月27日掲載)
(画像4/8)
図4 岐阜県下呂市小坂町(令和2年7月8日産経新聞)
(画像5/8)
図5 川岸に水切翼を鎧状に配置した護岸方式(令和元年10月31日JBpressコラム篠田)
(画像6/8)
図6 令和2年1月28日JBpressコラム篠田
(画像7/8)
図7 作製した簡単な実験模型と水による作動状況
(画像8/8)
激烈化する集中豪雨から日本を守る治水技術
この写真の記事を読む
次の記事へ
幕末の裏面史で活躍、名も無き漂流民「音吉」の生涯
関連記事
幕末の裏面史で活躍、名も無き漂流民「音吉」の生涯 津波被害を大幅軽減、世界初の可動堤防壁 水の力を利用して河川氾濫を防ぐ画期的方法 ソレイマニ暗殺と山口組抗争の類似点 平和を望むなら戦争に備える心構えを

本日の新着

一覧
アマゾン、150億ドル規模の倉庫拡張検討 資本パートナー募集、建設減速から転換へ
配送網強化、成長へ再投資 パートナーとリスク分散、負担軽減狙う
小久保 重信
日本は貧しい?「ビッグマック指数」で測る通貨の購買力、ラテ・iPhone・ビリー…世界商品の値段を指数化する意味
【やさしく解説】ビッグマック指数とは
フロントラインプレス
頑張ったサラリーマンが搾取される社会…現役世代で社会保障制度に怒り爆発、超高齢化の次は世代内格差で社会分断
橘玲氏が語る「現役世代と手取り、超高齢化社会日本の行方」②
湯浅 大輝 | 橘 玲
【動画あり】迫力の水流!青空と水田に映える“日本一美しい”富山の円筒分水
迫力ある東山円筒分水と、味わい深い貝田新円筒分水【JBpressセレクション】
牧村 あきこ
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。