材料と付け合わせ、昭和のハンバーグはこう進化した

「栄養と料理カード」でたどる昭和レシピ(11)ハンバーグ
2019.11.15(金) 三保谷 智子 follow フォロー help フォロー中
芸術文化
シェア14
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
ハンバーグステーキ。ひき肉を主な具材にして焼くことで、肉汁のあふれる料理となる。
『栄養と料理』1954(昭和29)年2月号の「栄養と料理カード」。出来上がりは絵で表現。カードの表にも裏にも右下に食品の広告が入っている。
拡大画像表示
1960(昭和35)年1月号の「栄養と料理カード」は、初めてカラーになった第1号目。材料の肉は牛赤身のひき肉100%。やわらかく練ったバターに肉を加えて肉だねを作るのは、口当たりと風味をよくするためか。
拡大画像表示
1970(昭和45)年10月号「栄養と料理カード」。4人分を大皿に盛り合わせ、取り分けて食べる。大皿の周囲にサラダ菜を敷く盛りつけ方にも時代の流行を感じる。
拡大画像表示
1971(昭和46)年9月号。ミートローフは見栄えのよいパーティ料理になる。ここにも練りがらしが添えてある。
拡大画像表示
1975(昭和50)年12月号「誌上料理教室」より。ハンバーグステーキの材料やその割合、作り方、焼き方などを徹底的に分析。これは大量調理にも応用がきくデータになる。
拡大画像表示

ライフ・教養の写真

【有馬記念・展望】一年間しのぎを削ってきた一流馬たちの最終決戦場、数々のドラマが生まれた舞台で今年はどうなる
食用コオロギの養殖と商品開発を展開してきたベンチャー企業グリラス、自己破産を招いた本当の理由
『住みにごり』「画力のつたなさ」が生んだ凄まじいリアリズム…救いようがない家族がいつしか愛おしくなる話題作
次々に新設され、大半が消えていくアートアワード、18回目を迎えた「AATM」が支持される理由
ビジネス、TOEIC…どんな問題も簡単に解けてしまう理由とは? 不朽の名著に学ぶ「数学的思考で問題解決」の鉄則
最新5ツ星ホテルにビーチに美食! 2032年五輪開催に沸くオーストラリア・ブリスベンへ

本日の新着

一覧
次々に新設され、大半が消えていくアートアワード、18回目を迎えた「AATM」が支持される理由
東京丸の内・行幸地下ギャラリーで「Window Gallery in Marunouchi―from AATM vol.2」が開催
川岸 徹
トランプ暗殺未遂「奇跡の一枚」だけじゃない、ピュリツァー賞写真家は「あの瞬間」をどう撮った?
2024年を振り返る:トランプ氏の「薄毛」に関心?構図にこだわる写真家魂【JBpressセレクション】
JBpress
中国がはまる介護地獄、高齢者すでに2億人超…経済低迷が追い打ち、カネがあってもろくな介護を受けられず家族崩壊
藤 和彦
ドイツで震え上がるシリア難民、アサド政権崩壊で「帰還案」…極右・移民排斥論の台頭で瀕死の「欧州の良心」
楠 佳那子
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。