不器用な男と健気な女、「昭和の夫婦像」が滋味深い
(C) 2019 西炯子・小学館/「お父さん、チビがいなくなりました」製作委員会
(画像1/5)
(C) 2019 西炯子・小学館/「お父さん、チビがいなくなりました」製作委員会
(画像2/5)
(C) 2019 西炯子・小学館/「お父さん、チビがいなくなりました」製作委員会
(画像3/5)
(C) 2019 西炯子・小学館/「お父さん、チビがいなくなりました」製作委員会
(画像4/5)
(C) 2019 西炯子・小学館/「お父さん、チビがいなくなりました」製作委員会
(画像5/5)
不器用な男と健気な女、「昭和の夫婦像」が滋味深い
この写真の記事を読む

連載の次の記事

「クズ野郎」演じた香取慎吾が醸す中年の狂気と色気

1〜 7 8 9 最新
関連記事
愛しくて切ない、壁崩壊後の東ドイツそれぞれの人生 岩合光昭が描いた「猫がこんなにも愛される理由」 なぜセブンイレブンの近くにセブンができるのか ついにアンチも登場、全米席巻の「こんまり」ブーム チャイナパブの美人ママが語る「夜の日本」10年史

本日の新着

一覧
【Podcast】女子学生へのわいせつ行為だけじゃない、後を絶たない“就活セクハラ”を巡る「5つの盲点」
耳で聴くJBpress《ちょっとクセになるニュース》
JBpress
テスラ モデル3に試乗 このクルマは非難されるべきなのか?
様々な文脈で話題を呼ぶテスラの中核のひとつ「モデル 3」をクルマとして評価する
大谷 達也
阪神ファン熱愛の〈勝利のエンディング〉曲、作曲した米国人ギタリストは長年疑問「なぜ日本からこんなに使用料が」
坂元 希美
ヒルマ・アフ・クリントは抽象画のパイオニアなのか?時代に埋もれていた女性画家の世界を驚愕させた才能の全貌
東京国立近代美術館で「ヒルマ・アフ・クリント展」が開幕
川岸 徹
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。