スタバを跳ね飛ばしたオーストラリアのコーヒー事情
ミルクと調和させるなど、独自の発展を遂げてきたオーストラリアのコーヒー。シドニーのカフェにて。(筆者撮影、以下同)
(画像1/3)
左がフラットホワイト、右がカフェラテ。シドニーのカフェにて。
(画像2/3)
東京・神楽坂のコーヒー店で出されている「フラットホワイト」。
(画像3/3)
スタバを跳ね飛ばしたオーストラリアのコーヒー事情
この写真の記事を読む
次の記事へ
ミントはなぜ「冷たい」のか? 感覚の謎に迫る
関連記事
ミントはなぜ「冷たい」のか? 感覚の謎に迫る その仕事をカフェでするのは間違っている! 赤身、白身、イカ、貝~ネタの食感にはワケがある お酢はいつから「健康によい」調味料になったのか? 400年の歴史! 始発に乗って勝浦朝市に行ってみた

本日の新着

一覧
ネコ診療後に獣医師が死亡、致死率1割、西日本で約100例の感染例、マダニが媒介する感染症「SFTS」はなぜ危ないか?
圧倒的に多いネコの感染、ネコは室内飼育が安全、マダニを介して静かに広がる「人獣共通感染症」に要警戒
星 良孝
「シン・ブラック企業」や「粉飾ホワイト企業」を見抜けるか?カスハラ対策義務化と公益通報罰則強化の“反作用”
川上 敬太郎
黒くて最強のロールス・ロイス「ブラックバッジ スペクター」は誰のためのロールス・ロイスなのか?
超高級車界の王者のマーケティング戦略
大谷 達也
「アートは人類が滅亡しないためのもの」なぜ加藤泉は『千總』『アンテプリマ』と、ファッションとコラボしたのか?
日々是流行(第11回)
萩原 輝美
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。