閉じる ×

産業用ドローンはブレイク前夜、離陸へのカギは?

要素技術の開発はほぼ終了段階、ドローン研究の第一人者に聞く
2015.12.29(火) 長倉 克枝 follow フォロー help フォロー中
シェア87
このエントリーをはてなブックマークに追加
この写真の記事へ戻る
自律制御システム研究所が開発・販売をする産業向けドローン「ミニサーベイヤー」を持つ野波さん。これまでに100台以上を出荷しているという
野波健蔵(のなみ・けんぞう)氏。1972年福井大学卒。79年東京都立大学大学院修了。工学博士。85~93年NASAシニア研究員、千葉大学助教授等 を経て、94年千葉大学教授就任。80年代より自律制御ロボットの研究を開始し、90年代半ばからは、紛争地帯に残された地雷除去や海底測量、送電線の高 所点検作業向けの作業ロボットを次々と開発する。2005年よりマルチーローターヘリの自律制御研究を本格化させ、大小さまざまなモデルを開発。2014 年特別教授に就任。13年には大学ベンチャーである自律制御システム研究所を設立。現在、代表取締役社長。

産業の写真

MS、メタ、アマゾンなどの巨額投資を投資家が不安視
【試乗レポート】年間販売わずか70台、ホンダが新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」に期待すること
創業100年を迎えるシヤチハタ、舟橋正剛社長が見据える「脱ハンコ時代」の生き残り戦略
アダストリアはなぜ「GMSの衣料品売り場」を手掛けるのか?木村社長が語る「ファウンドグッド」誕生の裏側
目指すは「バッテリー一本足打法」からの脱却、TDK齋藤社長が語る“未財務資本”に根差した変革の道筋
調達業務が高度化する中、日本企業はなぜ専門人材の供給・育成に注力しないのか?

本日の新着

一覧
【試乗レポート】年間販売わずか70台、ホンダが新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」に期待すること
桃田 健史
【紀州のドン・ファン】元妻は野崎氏に覚醒剤を飲ませたのか、被告人質問で見えた早貴被告による反論の「綻び」
神宮寺 慎之介
有名校でも危ない:少子高齢化で2050年まで生き残る大学と潰れる大学
サバイバルのカギはAI、大学は「学力多様性」に対応できるか?
伊東 乾
MS、メタ、アマゾンなどの巨額投資を投資家が不安視
需要急増、データセンターのキャパシティー拡大に挑むIT大手
小久保 重信
フォロー機能について

フォロー機能とは、指定した著者の新着記事の通知を受け取れる機能です。
フォローした著者の新着記事があるとヘッダー(ページ上部)のフォロー記事アイコンに赤丸で通知されます。
フォローした著者の一覧はマイページで確認できます。
※フォロー機能は無料会員と有料会員の方のみ使用可能な機能です。


設定方法

記事ページのタイトル下にある「フォローする」アイコンをクリックするとその記事の著者をフォローできます。


確認方法

フォロー中の著者を確認したい場合、ヘッダーのマイページアイコンからマイページを開くことで確認できます。


解除方法

フォローを解除する際は、マイページのフォロー中の著者一覧から「フォロー中」アイコンをクリック、
または解除したい著者の記事を開き、タイトル下にある「フォロー中」アイコンをクリックすることで解除できます。