現在はSNSを駆使して留学先の情報を集めるのもひとつの手段となっているそう。(写真はイメージ ©︎eclipse_images)

 小学校6年生の息子とふたりでカナダへ教育移住を果たしたエディター
の高橋香奈子さん。WEBメディア「シンクロナス」のコンテンツ『母子ふたりの親子留学』では、高橋さんがカナダで綴る親子留学を実現するまでの道のりや、実際の暮らしぶりや現地で受ける教育についての記事が反響を呼んでいる。

 著者の高橋さんに、親子移住を振り返ってみて思う反省点について話を聞いた。海外で暮らすことが初めてだった高橋さんが、もう一度移住をやり直すならこだわりたいと思うところとは──?

聞き手・文=吉田彰子

ママ友やSNS。とにかく多方面から情報収集

――小5までは塾に通って中学受験を目指していた高橋さん親子が、カナダ移住という考えに行き着いたきっかけについて教えてください。

高橋香奈子さん(以下、敬称略):私の場合は稀なケースかと思うのですが、息子の同級生が小4の時にカナダに母子で親子留学していたんです。そのお母さんとは、私もママ友として仲良かったので、帰国するたびにカナダでの暮らしぶりについて話を聞かせてもらっていました。

 その頃は中学受験をするつもりだったので、「そういう道もあるんだなぁ」くらいに聞いていたのですが、その後、息子が塾を辞め、中学受験以外の道を考えたときに、話を聞いていたこともあり海外の教育を受ける選択肢が浮かんできたんです。

――身近な人が実際に経験した話だと、より現実味をもって聞けますよね。留学に向けて、ママ友以外にはどんなところで情報を集めましたか?

高橋:とにかくインターネットやSNSで検索をしましたね。カナダで親子留学している人や、親子移住している人をオンライン上で探しました。カナダ繋がりということからSNSで相互フォローして知り合った友人は、Twitter(現X)で、すでにカナダで親子留学をしている人にDMを送って、さらに詳しく話を聞いて情報収集したそうです。

 SNSにはいろんな情報があるので、全部を信じすぎるとそれはそれで怖いし、情報は時と共に変わっていくものなので、SNSを信じすぎて一次情報を取りに行かないと、実際には違った、ということもあると思うんです。

 でもSNSうまく活用すれば、生の声をたくさん聞くことができると思います。実際に、先述の友人はSNSで仲良くなった方がカナダから日本へ戻るタイミングで、車を譲ってもらっていました。

 また、カナダで親子留学をしていたママ友に、現地でコーディネーターとして仕事をしている日本人の方を紹介してもらってその方にも話を聞きました。その他では、カナダ大使館が定期的に留学セミナーをしていたので、オンラインで参加しました。

自然あふれるバンクーバー郊外。「東京のような刺激的な娯楽はありませんが、釣りをしたりサイクリングしたりと、ゆったりとした休日を過ごせるのが魅力」と高橋さん