(写真:AP/アフロ)

 米メタは、主力事業であるSNS(交流サイト)の「Facebook」で、若年層ユーザーの獲得に力を注いでいる。先ごろ米ニューヨークで開催したイベントで、若年成人の利用が過去3年間で最高になったと説明し、その成果を明らかにした。「今後成功するためには、若者向け次世代ソーシャルメディアを構築する必要がある」と、方針転換の必要性を強調した。

北米で若者4000万人超が毎日利用

 メタによると、米国およびカナダでは4000万人以上の18~29歳ユーザーがFacebookを毎日利用しており、この数は過去3年間で最も多いという。この年代のFacebookアプリの利用は5四半期連続で増加した。

 Facebook責任者であるトム・アリソン氏はイベントで「Facebookは依然、すべての人に向けたプラットフォームであるが、次世代ユーザーに対応するために、若年層を念頭に置いた大きな変更を行った」と今後に向けた意気込みを示した。

 Facebookは2004年当時、米ハーバード大学の学生だったマーク・ザッカーバーグ氏が大学キャンパスを模したネットコミュニティーを目指して立ち上げたサービスである。当初は大学のユーザーに限定した小規模なものだったが、やがて一般にも開放。3年後には5000万人のユーザーを獲得し、現在はグループ全体で世界中に約32億人のユーザーを抱える。ザッカーバーグ氏はこの5月に40歳となり、Facebookは創業20周年を迎えた。

FB利用者、10代3割に大幅減

 しかし、その過程で若年層にとって、魅力が薄れるサービスになっていったと英ロイター通信は報じている。メタでは売上高の98%をネット広告が占めている。消費者の流行をけん引する若年層は広告主にとって重要で、若者離れは同社ビジネスの衰退を意味する。