10月18日に六代目山口組ナンバー2の髙山清司若頭(72)が東京・府中刑務所を出所したニュースを、主要メディアは軒並み大きく報じた。暴力団関連のニュースにメディアが力を入れるのは、大衆の関心がまだまだ高いからに他ならない。

 その証拠に、何十年も懲役に行き、最盛期には数千人の組員を率いていたような元暴力団組長がここ数年、相次いで回顧録や自伝を出版している。中にはベストセラーに名を連ねるようなものまである。こうした回顧録や評伝は、もともと実話系週刊誌を手掛ける出版社が得意としてきたが、最近は大手出版社も着々と「元大物組長」の作を出すようになっており、いうなれば出版界に静かな「ヤクザ本ブーム」が訪れているのだ。

元大物組長らが明かす抗争・内紛の舞台裏

 一連の回顧録を並べてみると、山口組の大幹部が目立ち、かつ内容も衝撃的だ。なにしろ、山口組全盛時に世間を騒然とさせた抗争や内紛の舞台裏を、当事者である元大物組長たちが自著で次々に明かしているのだから。

 一方で、「渡世」から足を洗った「元組長」とはいえ、犯罪に関与してきた自らの過去を開陳し、世に問うことは新たに逮捕されるリスクも伴う。それでも出版に踏み切っているのだから、「これだけは言っておかねば」という義憤や、「ヤクザ者、極道としての自分の生き様を記録する」という思惑もあるのだろう。しかもそれらがオブラートに包まれることなく、ストレートな筆致で綴られているのだから、面白くないわけがない。

 もちろん、出版社に対し、「犯罪者に過去の悪行を正当化する機会を与えている」との批判はあるだろう。安易にヒーロー化することも厳に慎むべきであることは論を待たない。

 それを踏まえた上で、近年話題となった主な回顧録、自伝を紹介してみたいと思う。