(藤 和彦:経済産業研究所 上席研究員)
米WTI原油先物価格はペルシャ湾での緊張にもかかわらず1バレル=50ドル台後半で推移している。
まずイランを巡る情勢について見てみよう。
市場でイランファクターは織り込み済み?
ペルシャ湾ではこのところ新たな事案は発生していないが、有事に対する備えが徐々に整ってきている。
7月22日、自国籍のタンカーがイランに拿捕された英国政府が欧州諸国による共同防衛案を提案すると、フランスやイタリアなどがただちに賛同の意を示した。
米国政府もこの動きを歓迎している。就任したばかりのエスパー米国防長官は24日、欧州諸国が独自に検討しているホルムズ海峡を通る船舶の共同防衛案について「米国が提唱する有志連合構想を補完する内容だ。助けになる」と述べた。
原油輸送のホルムズ海峡を回避する動きも生じている。サウジアラビアのファリハ・エネルギー産業鉱物資源相は25日、「ホルムズ海峡を迂回するためサウジアラビア東西を結ぶ原油パイプラインを拡張したい」と表明した。
1980年代に建設されたサウジアラビア東部から西部の紅海沿岸へ抜ける原油パイプラインの輸送能力は日量500万バレルであり、現在200万バレル強の原油が輸送されている(主に欧州向け)。現在日量700万バレル弱であるサウジアラビアの原油輸出量全体をカバーすることができないことから、過去何度もパイプライン増設の構想が持ち上がっていたが、建設コストの高さなどが障害となっていた。サウジアラビア政府はホルムズ海峡を巡る緊張の高まりからようやく重い腰を上げ、「2年以内にパイプラインの輸送量を700万バレルにまで引き上げる」計画があることを明らかにしたのである。
国際エネルギー機関(IEA)も準備を始めている。7月22日、ホルムズ海峡の緊張の高まりから「世界的な原油市場への十分な供給の確保に石油備蓄を放出できる」との見解を明らかにした。