米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、首相・鳩山由紀夫にはもはや打つ手がない。2010年5月4日、鳩山は初めて沖縄県を訪れ、知事・仲井真弘多らに全面的な県外移設の断念と県内移設の方針を説明した。

鳩山首相、「普天間の全面県外移設は困難」 沖縄で

普天間問題、八方ふさがりの鳩山首相(参考写真)〔AFPBB News

 しかし2009年の衆院選前に「最低でも県外」と公約していただけに、県民から猛烈な反発を食らった。沖縄では県内移設反対の9万人大会の直後だから、今さら鳩山が現地入りしても時既に遅し。自ら掲げた普天間問題の「5月末決着」は絶望的となり、常識的には鳩山の参院選前退陣は避けられない。だが民主党内には「鳩山擁護論」が出始め、本人も今のところ辞める気はないとされる。この先一体どうなるのか・・・(敬称略)

 将棋に例えれば、鳩山の「王将」はもはや詰みを逃れることはできない。局面打開を図る妙手は見当たらず、まさに八方ふさがりなのだ。王の逃げ道はなくなりつつあり、いずれ鳩山は「負けました」と頭を下げて潔く投了するしかないという局面に追い込まれている。

 つまり、沖縄訪問など鳩山が今やっていることは、敗北を覚悟した上での最後の「形づくり」にすぎない。相手の王にできるだけ迫り、「あと一歩のところまで一生懸命頑張りました」というアリバイをつくろうとしているのだろう。

 鳩山周辺は「沖縄で努力する首相の姿を見せることが大事だ」と漏らしている。その一方で、官邸内に「首相の沖縄入りは何の成果も期待できない」と反対意見があったのも事実。鳩山自身は「沖縄の反発は覚悟の上」として、いくら現地で批判されようとも、ここは現地入りして自ら調整に乗りだすしかないと決断したようだ。

 「一生懸命、最後まで粘り強く頑張っていたら、米国や沖縄の手が緩むかもしれない。厳しい国内世論も『鳩山、頑張れ』に転じるかもしれない」――。鳩山がこんな淡い期待を抱いているとしたら、「甘い」としか言いようがない。

鳩山首相に批判の嵐、普天間飛行場移設問題

受け入れ先のない普天間飛行場〔AFPBB News

 鳩山は自ら設定した「5月末」までに普天間問題が決着しなくても、米側が「もう一度、初めからやり直そう」と言いだし、世論も「首相を辞める必要はない」と支持が増えることを願いつつ、「努力する姿勢」だけは示しておこうと考えたようだ。今後も沖縄を訪れて頭を下げにいくというが、所詮はパフォーマンスと県民に見破られ、今さらどうしようもないだろう。

「県外移設」の期待を煽り、裏切った首相の罪

 将棋で言うと鳩山は「定石」を知らず、思いつきのままに行き当たりばったりで悪手ばかり指し続けてきた。これでは安全保障や外交の現場でうまくいくわけがない。理想論を振りかざしてきた鳩山が、今になって急に現実路線に方針転換しても遅すぎるのだ。