野手上山頂の野手神山神社。この向こうに見下ろす山並みの一角に、クリアセンターと産廃最終処分場がある

 本日11月25日夕刻、飯舘村小宮地区住民のみを対象にした3回目の説明会が、飯野町に置かれた村役場出張所で行われる。

 ここで小宮地区住民の有志がこの1週間進めてきた除染計画の白紙撤回を求める署名活動の結果が明らかにされ、それに対する村、国の対応が確かめられるはずだ。

住民の要望と「除染、帰村」の間にある溝

小宮沼平から野手上山へ向かう途中、見上げる空。紅葉の季節も過ぎ冬がもう目の前に迫っている。この次の日、飯舘村に雪が降った

 11月20日、福島第一原子力発電所の1号機から4号機のある福島県双葉郡大熊町で町長選挙が行われ、除染により最終的な帰還を目指す現職町長が恒久的な町全体の移転を訴える新人を下し当選した(投票率68.34%、現3451票/新2343票)。

 これに先立ち、福島大学が双葉郡8町村全世帯を対象に帰還の意志を問うアンケートを実施、「戻る気はない」との回答が全体の26.9%だったことが発表された。ただし34歳以下に限れば、52.3%が「戻る気はない」としている。そのほかの回答結果からも、世代による考え方の違いが明確に表れている。

 飯舘村からは、こうした住民の意識が聞こえてこない。発表されないのではない、そもそも住民の意見や要望を集約することがなされていない。

 他自治体に先駆けて9月に「除染計画」が策定・発表され、さらには5~6月の時点からさまざまな放射能除去実証実験が村内で試みられており、外部からは「除染、帰村」が飯舘村の既定方針と見なされてもいた。

 だが、そこには住民の要望が反映されていないという声は、6月に発表された「までいな希望プラン」でうたわれた「2年内の帰村」方針に対する疑問としても表れており、「除染計画」にいたっては村面積230平方キロメートルの75%を占める山林の除染は無理だとする声があちこちから聞かれる。

小宮地区住民だけが対象の「説明会」

 10月4日、「負げねど飯舘!!」主催の集会で会場から村役場職員の発言があり、避難住民の所在把握が遅れており住民へのアンケート実施など意見集約ができていなかった、これからそのための場を設けていくと説明があった。

 後日始まり何回か開催された村主催の避難住民を対象とした「住民懇談会」では、住民からはっきりと「移住を希望する人への保障」を希望する旨の発言があり、それに対して菅野典雄村長は「国、東電はアテにできないので、村として考えていかなくてはならないと思っている」と答えている。